ひなはなママ
寒菊、Blue Sapphireを開栓しました🎉
日本酒の日には飲めなかったので、1日遅れの日本酒の日🍶
そんな大事な節目には、推しの寒菊しかないでしょう🤩
いよいよディスカバリーシリーズ2本目!
Blue Sapphireの登場です🙌
こちらは千葉県産の五百万石で醸したそうです。五百万石って新潟のイメージがありますが、千葉でも栽培されているんですね🧐
では日本酒の日に乾杯🥂
まずは開栓に栓が吹き飛びました😳
とっても元気が良い😅
慎重に開栓しましょう☝️
まずは香り
あれ??
いつもの寒菊のフルーティな甘さの香りがない
口に含むと、思ったよりも甘くない…
でも寒菊らしい、フルーティな甘さは感じます
ガス感は細かいミストが口いっぱいに広がります
苦味、渋味、辛味は一切なく、ガス感と共にサーッとキレていきます
余韻はサッパリ
これは寒菊らしくない!
想像💭よりも甘さ控えめのスッキリサッパリ。でもちゃんと甘さはあるから美味しい😍
甘々フルーティではなくて、スッキリほんのりフルーティ👌
五百万石はやっぱり淡麗なんだなぁと実感しました!
今のところ🩵より💚が好きかなぁ😘
こぞう
ひなはなママさん
おはようございます♪同じ酒造所でも酒米によって印象が全く異なりますよね😊当たり前の事なのですが、どうしても味の想像をしてるから「あれっ?」てなる😅五百万石の淡麗辛口は好きです😘
ちぇすたー
ひなはなママさんおはようございます😃
五百万石だと寒菊でも甘さ控えめになっちゃうんですね👀日本酒て難しいなぁ🤔
もしかしたらガス感が落ち着いた頃にもう少し甘みが出てきたり…?
ジャイヴ
ひなはなママさん、おはようございます☀
自分も1日にお酒飲めなかったので昨晩頂きました🥰
昨日、「寒菊」と取扱店やと思って行ったお店は記憶違いで結果「寒菊」買えませんでした🤣
ichiro18
ひなはなママさん、こんにちは😃
シリーズ2本目は五百万石ですか😊やはり淡麗よりな感じなんですね✨でも美味しいなら良しですね😁やはり酒米違いのシリーズ飲み比べは楽しそうです🥰
ひなはなママ
こぞうさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪
この五百万石は全然想像と違って意表を突かれました😅でも淡麗辛口じゃなくて淡麗甘口だったので、美味しくいただきましたよ〜🥰さすが寒菊😘
ひなはなママ
ちぇすたーさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪
やっぱり五百万石なんだなぁって納得しちゃいました😅ガス感落ち着いたら甘さが増すか…🧐
すでに完飲してしまい検証出来ない🙏
ひなはなママ
ジャイブさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪
お互い1日遅れの日本酒の日🍶
ジャイブさんの🐢さんには敵わないけど、私の推しの寒菊も美味しかったです🥰また次回の仕入れには是非寒菊を👍
ひなはなママ
ichiro18さん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪
ディスカバリーシリーズ飲み比べ、楽しいです😆💚と🩵がこんなに違うのはビックリしました!更に寒菊を見直しました🥰3本目どっちにしよう🧐
Nao888
ひなはなママさん、こんばんは🌛初めて呑んだ寒菊さんがこちらでした🍶甘くてガスと苦味で美味いって書いてました😆飲み比べめっちゃ楽しそう🤤オススメ教えてくださいね🥰来年絶対にお連れします✨️
ひなはなママ
Nao888さん、こんばんは😄
コメントありがとうございます♪
初寒菊が🩵だったとは、良い酒から入りましたね👌とりあえず今は💚が暫定1位です。私の予想ではあれが1位かなぁ🤫
またご報告申し上げます🫡
イエノミ
ひなはなママさん、こんにちは😊
来シーズンの購入の参考にさせて頂きます📝
残り2部作?も楽しみにしてます🤗
ひなはなママ
イエノミさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪
了解致しました🫡責任持ってディスカバリーシリーズのレビューしますね❣️私目線ですので、その辺りも考慮して参考にして下さい😆残り2本しかない…🥺