Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
山形讚香
3 チェックイン

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
やまがた酒巡りchetto
1
yas
「山形讃香」は、山形県酒造組合が企画する、山形県の最高品質=世界の最高品質の日本酒を目標にした純米大吟醸です。 原料米は山形県で大吟醸用の酒米として開発された「雪女神」の中でも、山形県で毎年開催される山形県優良酒米コンテストで県知事賞、全農山形県本部運営委員会長賞、酒米協議会会長賞を獲得したものを使用します。そして、山形県酒造組合が審査する雪女神で造った日本酒の求評会で上位の成績となった蔵元が醸します。その年最高の山形県の酒米を、その年の造りが最も充実している蔵元が最高の造りをする純米大吟醸、それがこの「山形讃香」です。
山形讚香2024 純米大吟醸 銀嶺月山
alt 1
alt 2alt 3
4
へべれけしぎん
私もあまり詳しくないのですが、少し特殊なお酒のようなので、以下にネットで拾ったAIによる概要説明など… ********** 山形讃香(やまがたさんが)は、山形県酒造組合が企画する山形県の最高品質の日本酒を目標とした純米大吟醸です。 山形県で開発された酒造好適米「雪女神」を原料に、山形県酒造組合が審査する雪女神で造った日本酒の求評会で上位の成績を収めた蔵元が醸造しています。 2024年の山形讃香(やまがたさんが)を醸造した蔵元は、 加藤嘉八郎酒造(大山)、 月山酒造(銀嶺月山)、 千代寿虎屋酒造(千代寿)です。 山形讃香は、県内の主要小売店や県外の主要店舗で販売されています。 ********** なお上記お蔵さん三者が醸す山形讚香は「原料米が雪女神35%」という条件は共通してますが、酵母やアルコール度などその他スペックはそれぞれのよう。 私が頂いたのは、月山酒造さんの山形讚香ということになるんだと思います🤔 こういう蔵元の枠を越えた企画やコラボ商品、どんどん増えて増えてきてますよね。 日本酒文化の盛り上がりや新しいうねりを感じてワクワクします!