Chokki
黒駒の勝蔵 にごり
醸造アルコール 糖類 15%
山梨県石和に訪れた。
『腕相撲酒造』に寄るためだ。
まったく未知なる蔵というかネットでもあまり情報が少ない。
カーナビで住所指定して近くまできたのだが酒蔵らしきものがない。もう潰れてしまったのか?と近くのスーパーのおばあちゃんから聴き調べ。
「腕相撲さん?(日)は休みよ。」
あ、地元の人達は腕相撲さんって言うのか…。この酒蔵は門を閉めると外見からは一切酒蔵の気配がなくなるとのことだ。
「うちのスーパーに勝蔵があるわよ。」
てんでとりあえず『黒駒の勝蔵 にごり』を購入。翌日に改めて酒蔵へ訪問とした。訪問で手に入れた酒は後日アップします。
とりあえず『黒駒の勝蔵』。
どぶろくに近い濃厚白濁。一口含むと案外スッキリ。糖類と表記があるのでイヤな甘さになると予測していたがそこまで甘ったるくない。酸、苦味、フルーテーなど流行り要素はなし。まあ思ったよりはいいかな、という印象だ。
黒駒の勝蔵の名前の由来だが、甲斐黒駒を拠点に駿河の清水次郎長と縄張り争いを度々繰り広げた人だそうだ。歴史も知れて日本酒も知る。一挙両得。
評価☆☆ 20200705