ヤスベェ
春のにごリンピック56
昨年末の蔵巡りで伺った万代大澤さんの德若さんです😀
蔵巡りでゲット出来るお酒は、普段では買えない様な蔵限定とか地域限定のお酒が入手出来るのも楽しみの一つです😇
この德若さんは蔵販売がメインなので、多分他の地域の方は全く手にする事はないでしょうね😅
この酒蔵さんには以前から何回か訪問していて、お蔵さんでにごり酒を飲ませていただいていましたが今回はたまたま前日に出来上がり瓶詰めされたばかりのうすにごりが出来たところで試飲もなかったので持ち帰りました😇
蔵元さんでもまだ試飲の用意が出来ていなかったので、入手して飲んだ最初のお酒は今回のお酒でしょうか🤣
いままで飲ませていただいたにごり酒はかなり辛口を抑えていた味でしたが、うすにごりの特に常温に戻した上澄みはかなりしっかりし
たあじでさすが灘の男酒というイメージでした🤣
澱はごく僅かで混ぜてもあまり白濁しませんでしたが、混ぜたものはドッシリした旨口の趣きでした😇
こういう真面目に造られたお酒が世に出回らないのはちょっと残念ですね😅
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんばんは🦉
こちらの銘柄は初見です😳そして蔵販売メインということはかなり希少ですね👍✨こういうの聞くと蔵巡りしたくなりますが、蔵を探して行かれるのが凄いです😊
Nao888
ヤスベェさん、おはようございます🌞これは初めて知りました🍶場所的にも絶妙に行きにくいところなのに流石ですね✨️灘の酒蔵近くで働いていたことあるのですが、福寿と仙介くらいしか頂いてないです😅
ヤスベェ
ポンちゃん、こんにちは😀
多分殆ど知名度のないお酒だと思います😅
でも蔵元さんとお話ししても、とても丁寧で親切で真面目さが伝わってくるので好きな酒蔵さんです😀
是非灘の蔵巡りにもおいで下さい😇
ヤスベェ
Nao888さん、こんにちは😀
毎回ゴールは福寿さんで酒そばをいただくのが恒例ですが、途中は毎回コースを変えて歩くので毎回新しい出会いや発見があります😇
仙介さんは冬以外は土日お休みなので残念です🤣
ロビン
ヤスベェ さん、こんばんわ😀
徳若のうすにごり美味しそうですね👍中々タイミング合わなくて今だに飲んだことありません💦これは蔵まで行く価値有りですね😁
ヤスベェ
ロビンさん、こんにちは😀
小さい蔵元さんですが、雰囲気が良い所なので是非😇
試飲は有料ですが、古酒など色々飲めるので買わなくても楽しめます😀
にごりやうすにごりは年末に販売しているみたいです😀