Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はなたろはなたろ
新潟のお酒が多め。 スパークリングも清酒リキュールも全部すき。 Instagram https://www.instagram.com/invites/contact/?i=1btzlkb0ho4r&utm_content=euz680g

登録日

チェックイン

86

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
田酒山廃仕込
田酒 チェックイン 1
17
はなたろ
爽やかな香り。 定番のものよりの見応えがある。 まろやかな口当たりで、バランス良く飲みやすい。 辛味も甘味もあるけど強すぎず、合わせやすい。 購入価格:¥1,850(税込) 内容量:720ml 味わい:中口 度数:15度 酸度:1.6 日本酒度:±0 精米歩合:55%
風の森ALPHA TYPE 6
風の森 チェックイン 1
25
はなたろ
香りは強くない。爽やかで甘い香りがする。 甘口だけど炭酸のおかげですっきり。 辛味はほとんどない。さらっとしてすいすい飲める。 購入価格:¥1,980(税込) 内容量:500ml 味わい:甘口 度数:14度 精米歩合:70%
七賢 チェックイン 1
23
はなたろ
酒屋さんでセールで購入。 香りはあまりない。 最初は甘みを感じる。後味は少しビター。 バランスよく飲みやすい。 購入価格:¥1100(税込) 内容量:720ml 味わい:中口 度数:15度 精米歩合:57%
七賢 チェックイン 1
19
はなたろ
酒屋さんでセールで購入。 香りはあまりない。 最初は甘みを感じる。後味は少しビター。 バランスよく飲みやすい。 購入価格:¥1100(税込) 内容量:720ml 味わい:中口 度数:15度 精米歩合:57%
親玉 チェックイン 1
21
はなたろ
注いだ時の香りはほとんどない 口当たりはなめらか。 濁り酒だけど味わいはあっさり。 内容量:720ml 味わい:中口 度数:14-15度 製造:合同酒精株式会社(北海道)
華極 チェックイン 1
17
はなたろ
ワインのような香り。 甘口で酸味があって飲みやすい。 軽い。 カルパッチョみたいな洋食にも合いそう。 購入価格:¥2,915(税込) 内容量:720ml 味わい:甘口 度数:13-14度 酸度:3.9 日本酒度:-14 精米歩合:50%
多満自慢純米吟醸生原酒 立春朝搾り 令和五年癸卯二月四日
多満自慢 チェックイン 1
20
はなたろ
セールで購入。 グラス注ぐとふわっと甘さと酸味のある香り。 飲むと最初に甘味をしっかり感じるから実際の度数ほど高く感じない。 辛味もある。 後味はさっぱり。 購入価格:¥880(税込) 内容量:720ml 味わい:甘口 度数:17度 精米歩合:60%
田酒特別純米
田酒 チェックイン 1
22
はなたろ
【◎】 グラスに注いだ時の香りは爽やか。 下にピリッと刺激。 最初にしっかりした辛味。 甘さも感じるけどくどくない。 余韻はそこまで長く、クセのない味。 購入価格:¥1,700(税込) 内容量:720ml 味わい:辛口濃醇 度数:15.5度 酸度:1.5 日本酒度:±0 精米歩合:55%
水芭蕉MIZUBASHO Artist Series 
Still Sake 2022
水芭蕉 チェックイン 1
19
はなたろ
MIZUBASHO Artist Series 
Still Sake 2022 セールで購入。 ワインみたいなパッケージ。 ふんわりとした甘い香り。 最初に辛口を感じるけどそこまで強くない。 さらっとしている。 購入価格:¥880(税込) 内容量:720ml 味わい:中口淡麗 度数:14度
南部美人 チェックイン 1
19
はなたろ
【◎】 近所の酒屋でお得にゲット。 香りはそこまで強くないけど、飲むとしっかりとした芳醇な香りが抜ける。 程よい酸味、甘味とクセのない味で飲みやすい。
やや辛口で余韻が長く楽しめる。
 サイト価格:¥1,936 購入価格:¥1,100(税込) 内容量:720ml 味わい:辛口濃醇 度数:15.5度 酸度:1.5 日本酒度:±4 精米歩合:55% 製造:株式会社南部美人(岩手県)
甲子 チェックイン 1
15
はなたろ
舌にピリッとした刺激。 原酒らしくどっりしりとした飲み口。余韻もしっかり残って飲みごたえがある。 飲んだ瞬間からしっかり辛口。 最初は甘味もあるけど、最後は苦味が少し残る。 セールで買ったけど、今年のも飲んでみたい。 近所の酒屋でセールにて800円 内容量:720ml 味わい:辛口濃醇 度数:16度 飲用温度:冷
あべ純米吟醸
あべ チェックイン 1
24
はなたろ
県内でも手に入らなくて、ずっと探し続けてた『あべ』。六本木のSAKE MIZUHASHIでゲット。 香りは爽やかな香りが穏やかに香る。 度数が13度で低アルコールなのと微炭酸で、軽くすいすい飲める。 バランスの取れた味わいで、ほのかにビターな味もする。 後味はさっぱりで辛味も甘味もくどくないから食事の邪魔をしない。まさに食中酒。 製造年によって味わいが変わるらしいからまた飲んでみたい。 定価:¥2,420(税込) 内容量:720ml 味わい:中口 度数:13度 精米歩合:60% 飲用温度:冷
醸し人九平次 チェックイン 1
16
はなたろ
【◎】 グラスに注いだときの香りは穏やかだけど、飲むと華やかな香りが広がる。 甘さ辛さ酸味もあって味はしっかりだけど、後味はさっぱり。 飲んだ瞬間舌にピリっと刺激がある。 定価:¥2,365(税込) 内容量:720ml 味わい:濃醇 度数:16度 精米歩合:50% 飲用温度:冷
曽我の誉 チェックイン 1
16
はなたろ
曽我の誉 本醸造生貯蔵酒 甘みはあっさり。 しっかりめにアルコールが鼻から抜けて、後味すっきり。 冷やして飲んだけど熱燗が合いそう。 定価:¥491(税込) 内容量:300ml 味わい: 度数:15度 精米歩合:70%
箱根山純米酒
箱根山 チェックイン 1
16
はなたろ
後味がすっきり辛口。 バランスの取れた味わいで合わせやすい。 定価:¥570(税込) 内容量:300ml 味わい:淡麗 度数:15.5度 酸度:2.0 日本酒度:+5.0 精米歩合:65%
潟王 チェックイン 1
14
はなたろ
雪中貯蔵の限定酒。越後ゆきくら館でGET。 高級感のあるパッケージ。 香りは穏やか。 最初は甘みがしっかり、鼻から辛味が少し抜けて美味しい。 定価:1,350(税込) 内容量:300ml 味わい: 度数:15度 精米歩合:50% 飲用温度:冷
1