Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ヒメノイヒメノイ
12 次签到

所在地

1820-2 Takayanagichō Okanomachi, Kashiwazaki, Niigata
map of 石塚酒造
在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
のいえ
39
しんしんSY
見たことないラベル ヒメノイ soa? 新潟のお酒なんだ 酸味が際立つ でも嫌じゃない 栄光冨士と飲み比べるといい組み合わせでしたね サワーsourをもじったソア 覚えておこう 蘊蓄 原材料:五百万石・モチ米 アルコール分:15.5度 精米歩合:65% 日本酒度:-23 酸度:4.8 ※もち米四段仕込み 仕込の最後に総米の7%程を投入してしっかり甘みとコクをつける方法。 ※白麹 ※白麹酒母
ヒメノイcalm原酒生酒おりがらみ
alt 1
30
tomico
薫酒。甘味と酸味と苦味がしっかりあって、乳酸ドリンクの様な日本酒。甘みもあって単体でしっかり美味しいな〜
alt 1
37
tomico
爽酒。香りはほのかな甘味、味わいはバナナのような芳醇感がほのかにありつつすっきりもしている!
ヒメノイSoa 一回火入純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
56
um
アルコール分:15.5% 原料米:非公開 精米歩合:65% 初めて飲む銘柄。 ラベルでも酸味の記載が多いだけに、たしかに酸味が強い。 白麹を使っているのでクエン酸由来の酸味がジュースのように感じる。白ワイン的なニュアンスが近いかも。 牡蠣など、魚介類との相性が良さそう。
ヒメノイsoa純米原酒生酒
alt 1
29
tomico
醇酒。今まで飲んだヒメノイの中で1番酸味が強い!口当たりまろやかなのにあとから酸味を感じて、何か大人のジュースのような味。 長芋の醤油漬けとの相性がピッタリでした!
ヒメノイ純米原酒生酒おりがらみ
alt 1
30
tomico
薫酒。2回目のヒメノイ!ヨーグルトのような甘酸っぱい酸味があって、前回飲んだ時よりも味にしっかり感があるのはおりがあるからなのかな?好きな系統だな〜