Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
風の森 露葉風 807風の森 露葉風 807
1 次签到

所在地

1160, Gose, Nara
map of Yucho Shuzo
在谷歌地图中打开

相关文章

マスカットを搾ったような果実感!─奈良県・油長酒造「風の森 ALPHA 1」【SAKETIMES編集部 注目の一本】 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

SAKETIMES編集部が、いま気になるお酒をテイスティングする連載企画「SAKETIMES編集部 注目の一本SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

山形・楯の川酒造と奈良・油長酒造はフランスのロックバンドPHOENIX公認の純米大吟醸酒を3/20(火)に発売! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

楯の川酒造株式会社(山形県酒田市)および油長酒造株式会社(奈良県御所市)は、フランスのロックバンドPHOENISAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

里山を100年先につなぐ日本酒づくり。油長酒造「山麓蔵」の挑戦 - 奈良県・葛城山麓醸造所 "山麓蔵" | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

奈良県の人気銘柄「風の森」を醸す油長酒造が、新たな醸造所「葛城山麓醸造所」(通称:「山麓蔵」)を開設します。 これまでも、全量無濾過無加水の「風の森」や、奈良県に伝わる寺院醸造を探求した「水端」など画期的な取組を続けてきた油長酒造。本社「御所まち蔵」から7km離れた棚田の中腹に、あえて新規に建設する醸造所で目指すのは、米をめぐる新たな仕組みづくりだといいます。 地元の歴史と自然を大切にしながら、地域の農家と連携し、持続可能な酒造りを目指すその取り組みについて、現地で話を聞きました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
たなかくん
さあとっても楽しみにしてまいりました風の森 露葉風 807。 自分は日本酒初心者です。「純米大吟醸」みたいな名を冠していればそれは高級でさぞ美味しいお酒なんだろう、という浅い考えからやっと脱却した程度。 それを変えてくれたのは、にいだしぜんしゅ生酛純米原酒でした。 「精米歩合80%の複雑味ってこんなにも魅力的なものなのか!」と感動を覚えてから、さあやってきました大好きな風の森の80%。戸愚呂弟だったらもうだいぶ形変わってます。 まず開栓時の音が! 力ほとんど入れてないのにボンッ!ってすぐ開きました。まるで自分から早く外界に出るのを望んでいたかのような勢い。 そして香り。これが一番の衝撃。 以前飲んだ657、507シリーズとはまるで別物でした。残念ながらぼくはこれを形容する言葉を持っていません。皆さん自身で嗅いでみてください。香りが美味しいのです。 最後に味わい。 いやーーーーーーーーー、磨かない風の森がこんなにも最高だなんて。。。鯖もう一尾焼こうかな…。 とりあえず風の森807シリーズ全制覇することが今日決まりました。初めての500文字ぎりぎり!