Logo
SakenowaRecord your sake experiences and discover your favorites
淡緑淡緑
CheckinCountView.label

Brands from Shimaoka Shuzo

Related Articles

定番酒への愛を熱く語る - 「群馬泉 山廃本醸造」島岡酒造(群馬県) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

SNSなどで日本酒の情報を追っていると、新商品が次々とリリースされているのが目に入ります。ファンとして、お気に入りの酒蔵・銘柄の商品はすべて追いかけたいもの。しかし、目まぐるしく更新される商品情報をフォローするのは楽しくも根気の必要な作業でもあります。 そんな日本酒好きのみなさんに提案したいのが、「定番酒」という楽しみ方。定番酒とは、その酒蔵の思想を体現する看板商品であり、だからこそロングセラーとして君臨しています。限定商品をコンプリートするのもいいけれど、毎日の晩酌で飲みたくなる定番酒の良さを改めて感じてほしい! というアツイ想いからスタートしたのが、「定番酒への愛を熱く語る」シリーズです。 第5回目は、SAKE Streetの「地酒論」などで執筆してくれていた河島泰斗さんこと“わっしー”さんが、群馬県・島岡酒造「群馬泉 山廃本醸造」について語ります。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

群馬泉 山廃酛純米(島岡酒造 群馬県太田市由良町) | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

ほぼ全量を山廃酛造りの個性派蔵 文久3年(1863年)創業の150年以上の歴史を誇る蔵です。ほぼ全量を山廃酛造SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

Timeline

淡緑純米吟醸生詰酒
alt 1
26
ぷぷ
Usu Midori is a brand name shipped around the time of fresh green leaves from a brewery known for its Gunma Izumi. It's hard to find near me and I'm glad ☺️but this was shipped last year. The taste is deepened and the brewery is good at maturing, so even if it is heated up, the taste does not collapse, but rather opens up. The aroma, umami, and pleasant lingering bitterness that was hard to detect when cold was born. The aroma, umami, and pleasant bitter aftertaste, which were hard to detect when served cold, are created, and it fits into your body smoothly. And even though it is a junmai ginjo, it is a daiginjo because it is 50% polished! Such depth for such a polished wine. Delicious ✨
Japanese>English

Brands from Shimaoka Shuzo