Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
和田龍登水山田錦純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
134
マナチー
上田に行った際に和田龍により、 売店のおばちゃんが1番バランスいいよーと お勧めしてくれたのでこちらをチョイスしました♪ 山田錦意外に山恵錦、ひとごこち、美山錦があり、 ひとごごちの酒米は契約農家で作ってるとのこと😲 次買うときはひとごこちかなぁ? 開栓初日は正直すごく飲みづらい🤣 なんかクラシック&クセクセクセって感じで、どこがバランスいいのかよくわかんない🤣 あまりに微妙すぎて半合でやめました😅 しかしながら3日目、、、 甘さが顔出して、全体的にまろやかで飲みやすくなりました😲てか、初日とはうってかわり、確かにバランスよく飲みやすい😆 ガッツリクラシックから、まろやかクラシックって感じの味に変化し、クセもほとんどないです😊 ぬるくなってゆくると独特なクセの感じが若干出てくるので冷やして飲むほうが基本は飲みやすいです👌 ちょろきさんが、美山錦かな?飲んだ感想で数日置いた方が言ってましたが、こちらの酒は基本開けて放置が正しいかもしれませんね😌
ちょろき
マナチーさん こんにちは😃 私のは美山錦です〜🌾 味は同じような感想ですね〜 やはり置いた方がよさげですね✨
マナチー
ちょろきさん、おはようございます🌞これは確実に置いた方がうまかったですね😆酒米違えどどれも似たような味だったりして🤣
3KAN4ON
マナチーさん、こんにちは😃 和田龍って東京でも見ないから茨城だともっと入手困難銘柄ですよね🥹 信州酒にしてはクラシック寄りとはちょっと珍しい😃
マナチー
3KAN4ONさん、こんばんは♪茨城で特約店ないかもですねぇー🤣信州酒もいろいろありますからねぇ😆開けて寝かすと美味しいので、次上田行ったら買ってみてくださいな😉
ワカ太
マナチーさん、こんばんは🌙和田龍、出会ったことがないので、ひたすらレビューの分かりやすさに感心しておりました✨😃✨大阪では、ほんまに見ない銘柄かも、です。
マナチー
ワカ太さん、こんにちは😃わかりやすいですかね🤣いつも適当です😇たぶんあんまり扱ってる店ないと思います‼️上田行きましょう👍
デューク澁澤
⭐︎ おばちゃんの一推し。 クセクセだったんですねー。でも放置して味変して美味しく飲めて良かったです。研究が大事ですねー😁
T.KISO
マナチーさん、こんばんは😄 マナチーさんの得意な放置プレイ💕ですね😁
マナチー
デュークさん、こんばんは♪おばちゃんの説明では1番バランスよく飲みやすいってことはだったんですが、初日は正直ホンマかぁ??思いました🤣放置すると味変わる酒もあるので日本酒は奥深いですね❗️
マナチー
T.KISOさん、こんばんは♪放置されるとゾクゾクしま……僕どっちかというとSなんで放置されてる姿見る方が好きです🤣🤣でも日本酒は放置しても何も言わないからなぁー🤣🤣