Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さけランさけラン
仙禽クラシック 無垢純米生酛原酒
仙禽 チェックイン 1
仙禽 チェックイン 2仙禽 チェックイン 3
家飲み部
80
さけラン
麺酒王さんが来阪された時のお土産 「ペッパー鮭舞」とにかくメチャメチャ旨い‼ それを全員にだなんて太っパラァ🫰🌟 どうもありがとうございました〜! 出羽早速 初日と二日目 冷酒と冷や さらには酒器によってもケッコウ左右されるなって印象 ただ帰結するところはさすが 「仙禽クラシック」と言ったト・コ・ロ。 あ、そうそう今回も言わせてもらうと 「どこがクラシックやねん!?」 まず冷酒 ボディとヌカっぽさが釣り合っておらず甘酸がかろうじてその2つを制御しようとしてる印象。薄めな柑橘。 ところが少し温度が上がるだけでこのヌカ臭がウマシ‼ 全体にまとまりが取れたっつーか、 「あとサイコロ⚂でピッタリゴールなのにぃ!」 って所で⚂を出した感覚(ハァ?) 2日目 モダンでクールな立ち香から、呑むとジューシーさを抑える代償として甘旨が大凝縮された和梨のように甘美。 結論「2日目以降を冷酒でワイングラスがBest」 ……って書こうとしたら昨年の同雄町では 「ワイングラスは無い」だってサ〜💧 さけランの舌はアテにならんけどペッパー鮭舞は素晴らCアテになりましたと、サ。
ジークじこん
さけランさん、こんばんは😃 ペッパー鮭舞、私も麺ちゃんから頂いたことがあって✨めっちゃ美味しいですよね〜👌 なんでも販売終了になったとか😢 日本酒のアテにはサイコーですよね😆
麺酒王
さけランさん、こんばんは😃 喜んでいただいて良かったです😊 鮭舞、製造中止に涙😢再販望む声が多いですね🙏
さけラン
おぉ!Zじこんさんも戴いたクチ!? どうもこんばんは👋 いやホント旨いっすよね! その辺りにでも売ってそうな珍味なんですけどソコはなんつっても『THE 道産‼』 間違いないヤツですね〜😇
さけラン
遅ればせながらUpさせて頂きました💦 麺酒王さんこんばんは〜 ホントにもう二度と口にする事ができなかったとしても、その終売間際に味わう事が出来幸運であったと思うようにします😇
ジェイ&ノビィ
さけランさん、おはようございます😃 ペッパー鮭舞👮気になります〜 さけランworldのコメ見てたら、久しぶりに仙禽クラシック飲みたくなってきました🤗サスガッス 次は茨城へ北関東リレー🍶ですね
Rafa papa
さけランさん おはようございます😃 仙禽の定番中の定番ですね😌さけランさんが飲んでるとクセ強酒に見えて来る…🤣
ましゃ
ランさんこんにちはー😊 まさに仰る通り😏 どこがクラシックやねん!て我々世代は思っちゃいますよね😆 あと辛口って謳っててもどこが辛口やねん!みたいな😁 でも美味しいんで許すんですけどね😜
さけラン
J&ノビィさんこんにちは👋 なるほど言われて見れば茨城〜バーチ〜栃木(※次も茨城)と来てますねぇ😳 昔のグラドルでバーチって居たのをキューーーに思い出しました😇(G名何だっけなぁ?)
さけラン
Rafaさん毎度です〜👋 フフフフフ😏 では決して「変態酒」に見えない酒神様より賜りし「アレ」を開栓するとしますかね〜✨
さけラン
ましゃさん毎度〜も〜👋 そうそう!辛口って案外アテにならず美味しい事多いですよね〜😆 逆にホンマに辛口のお酒は生酒でもチト苦手だったりします💧
マル
さけランさん、おはようございます☀️ 「どこがクラシックやねん⁉︎」めっちゃわかります🤣 20歳そこらのときは、ザ日本酒の辛口しかなくて、イキって飲んでたの思い出しました🫣
さけラン
マルさん毎度〜も〜👋 自分が20代そこいらの時分は味も分からないクセに洋酒でイキりまくってました〜ん🤣🤣🤣✌️✨
bouken
ランさん こんばんは😃 ペッパー鮭舞は終売と聞いてから小出しにしてチビチビ食べてました😅一口一口噛み締めながら🤣 クラシック仙禽飲んだことないからそろそろ試さなアカンなぁ🤔
さけラン
bouさんばんわ〜👋 いや〜ホンマ旨かったな〜ペッパー鮭舞! まだ残ってるとわ羨まC🤤 ただもう一つの珍味はまだ温存中なんですけどねー😁✌️