mana
「かす」なんて名前からは想像できない。
だけど、だからこそ、こんなに輝いて見えるお酒でした。
原料に使われているのは、兵庫・但馬のレストランTANIGAKIさんの「山椒レモネード」の粕。
本来なら“もう役目を終えたもの”として扱われる素材に、もう一度命を吹き込む——
そんなhaccobaらしい発想と、粕の持つポテンシャルが、ぎゅっと詰まった一本です。
飲んだ瞬間に広がるのは、グリーンカルダモンの鮮やかな香り。
レモンの皮や朝倉山椒のニュアンスが、麹由来の酸味と重なり、爽やかさがスッと抜けていきます。
お酒というより、アロマを纏うような飲み心地。
冷やしても、温めても、ロックでも。自由なスタイルで楽しめるのも、この酒らしさ。
「かす」から生まれた新しい定番。
名前のイメージをくつがえすような、軽やかで、凛としたおいしさでした。