Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
栄光冨士菫露 威吹純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
180
ひなはなママ
栄光冨士、威吹を開栓しました🎉 なかなか強気な、インパクトあるラベルの威吹😎 実はこれ、去年のお酒なんです😅 先日酒屋さんに行ったら、今年の威吹が発売されていて、こりゃいかん!早く飲まなくては☝️と焦りながら登場です🤣 何故寝かせていたか…。 そこには全く意味はなく…なんとなく🙇‍♀️ そんなわけで、今年の威吹のレビューではないので、これから飲まれる方の参考にはなりません!予めご了承下さいませ🙏 ではいただきます🥂 香りは甘〜い香り 口に含むとメロンのような甘さがジュワッと広がります ガス感はなく、後半に酸味と米の🌾旨味が溢れてきます 栄光冨士らしい、米🌾の濃厚な味わいが強くてボリューム感あります キレはあまりなく、甘さと旨味を余韻に残します アルコール度数も高めなので、どっしり濃厚で重さを感じますが、辛さはないので私には飲みやすい しっかり濃厚で甘旨威吹、時間ある日にゆっくり飲むには最適🥰 やっぱり栄光冨士、美味しい😋😋😋 でも暑い日には重く感じるかな🧐 爽やかな春のうちに飲むのがオススメかも☺️ 今年のスペックとは少し違うけど、去年の威吹も大変美味でした❣️
Nao888
ひなはなママさん、おはようございます🌞威吹お連れするか悩んでやめたお酒です🍶去年と今年でスペック違うんですね✨いかつい顔立ちにビビってしまいましたが、美味しそうなレビュー🤤
ma-ki-
ひなはなママさん、おはようございます 栄光冨士さんの威吹はひときわ目を引くラベルが印象的ですね⤴️ 栄光冨士さんも久しく家呑みできていないので、ゆっくりできる日に、濃厚な甘旨なお酒も良きだなぁと😋
ポンちゃん
ひなはなママさん、こんにちは🐦 1年寝かされて味ノリノリで大成功ですね😉👍春は淡い味わいが多いので、間に濃厚飲みたくなります😁威吹は未飲なので気になりました❣️
こぞう
ひなはなママさん こんにちは♪ よく見ないと栄光冨士って分かりづらいラベルですよね🤣クラシカルなお酒かと😅 1年経っても変わらなかったのかなぁ🤔今年のと飲み比べを是非😅
ひなはなママ
Nao888さん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪甘々好きには栄光冨士外せないから、酒屋さん行くと迷いますよね😆濃厚さを体が求めてる時は栄光冨士間違いないけど、スッキリが良いときは🙅‍♀️ですね🤣
ひなはなママ
ma-ki-さん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪威吹のラベル、黒ビンに金なので、目立ちますよね🤩お味もどっしり存在感バッチリなんですよ👍是非、ゆっくりと自宅で味わってみて欲しいです❣️
ひなはなママ
ポンちゃんさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪一年寝かせて、味が変わったのかわからないけど、相変わらず栄光冨士は濃厚だなぁと思います😆寝かせたから濃厚さがましたのかな⁉️甘くて美味しいです😋
ひなはなママ
こぞうさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪春酒はサッパリやスッキリが多いので、久しぶりに濃厚な威吹には酔わされました🤣アルコール度数高いのに甘いから飲めちゃうんですよね😅飲み比べ検討中🤔
ジェイ&ノビィ
ひなはなママさん、こんばんは😃 一年ぶりに起きたと思えない威風堂々とした立ち姿!外観は硬派で内面は濃厚甘旨系なんですね🤗ギャップ萌え🫰するかも?
ひなはなママ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄慌てて叩き起こした威吹さま✨でしたが、どっしり横綱級の甘旨でした🤗栄光冨士、見た目と中身のギャップがありますよね😅お二人には威吹は甘すぎるかもなぁ🤣
shinsaku3
ひなはなママさん、おはようございます😃 威吹さま、私は冷やしすぎてしまいましたが😅 ひなはなママさんと同じ印象でした👍 こういう甘旨系いいですよね😃 若干アルコール度数が高いので危険ですが🫨
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪栄光冨士はどれを飲んでも力強い濃さがありますよね❗️アルコール度数が高いのもありますが、味わい深いです🥰甘いのしか飲んでませんが😆