ヒラッチョ
神亀の真穂人の純米。
我が家では神亀や山陰酒など、常温放置でもへたれず育つ燗酒向けの酒を複数本ストックして並行して育てておりますが、この神亀の真穂人は、 2013年11月製造、酒屋さんで7年を経てから我が家へ来たもので、何度か経過をレビューしておりますが、我が家でも2年以上経過して、いよいよ10年ものに近づいて来ています。
今日(21日)は仕事でしたが、夕飯のメインがグラタンと聞いたので、これはもう、神亀の燗で行くしかないと思い帰宅、この真穂人にしました。
もう、クラクラする様な熟成香と、五百万石とは思えない硬派な旨味。
神亀の燗がクリームチーズや、クリームコロッケと合うというのは定説で、グラタンにも合うのは当然の予想と結果。
今夜も日付けが変わってからの深夜の晩酌となりましたが、、深夜にグラタンを肴に燗酒を飲んでいるというのは、、冷静に考えるとなかなかシュールな絵かも知れません😅
明日(22日)は休み❗️
WBC決勝⚾️を存分に見届けたいです👍
ワカ太
ヒラッチョさん、おはようございます😃祝日遅くまでのお仕事、本当にお疲れ様です。新亀と美味しそうなグラタンで疲れがどこかに行きますように😊22日、決勝の日に仕事休みは、ほんまにうらやましいです‼️
ヒラッチョ
ワカ太さん、おはようございます😊
グラタンのチーズ、クリームのコクが熟成された燗酒と合ってたまりませんでした❗️
WBC決勝⚾️いよいよですね。
つきたて
ヒラッチョさん、おはようございます😊
よくいく酒屋さんは、熟成酒のコツは忘れていること♪とおっしゃてました。私には目の前のお酒を何年も飲まずにいることは無理です😂すぐ飲みたいです🤣
takeshon
ヒラッチョさん、おはようございます😃
私は今日会社休みました🤣今WBC見てます👍飲む気満々でしたが、残念ながら夕方運転する用事が出来たので我慢して応援します👍
ヒラッチョ
つきたてさん、おはようございます😊
「熟成酒のコツは忘れていること♪」、なるほど、たしかに👍
忘れていた酒が見つかると育っていてラッキーな気分になります😊
すぐ飲みたいですよね❗️
ヒラッチョ
takeshonさん、おはようございます😊
お休みを取られたのですね❗️
仕事行っても気になりますし、適正な休暇取得ですね👍
春うららを少し飲もうかなと思っております。
まるわ
ヒラッチョさん、こんばんは。
家で2年寝かせたとのことですが気になります。
個人的にどうしても栓を開けると
一月立つと味わいが変わってしまう印象があります。
どのような保管をしてますか??
ヒラッチョ
まるわさん、こんばんは😊
台所で常温放置しています。
神亀や山陰酒の様に造りが強靭な純米酒であれば、常温でも劣化せず、忘れた頃にたまに飲むと楽しめます👍
まるわ
ヒラッチョさん、返答ありがとうございます。
常温放置は私もよくやります。凱陣や玉川です ら上手くいくとき、残念なとき、難しいですね。
ヒラッチョ
まるわさん、こんばんは😊
悦凱陣や玉川であれば造りは間違いないでしょうし、常温で行ける様に思いますが、無濾過生酒かと思いますので、火入れとはまた違うかも知れませんね。
まるわ
ヒラッチョさん、こんにちは。
言われてみるとどちらも生酒ですね。
あとは風通しとかですかねー。