Kumakichi
1300チェックインには久々に花陽浴を
どんどん買いづらくなりましたが、某酒屋さんでセットで購入
花陽浴は昨年はかなり味わいにばらつきがあり、大好きなパイナップル感が出ていない事が多く追いかける事を控えていましたが
久々に飲むと美味ですね!!
パイナップル感は雄町のせいか、そこまででしたが雄町らしい甘旨が絶品でした
熊谷 朋之
Kumakichiさん、1300チェックイン誠におめでとうございました!🎉🎉🎉🎉🎉
花陽浴でのキリ番、素晴らしいですねぇ~👍
いつもの銘柄で、同じクオリティを求めてもなかなかなんですね!
ma-ki-
Kumakichiさん、こんばんわ
1300チェックインおめでとうございます🎉
新政からの花陽浴さんで節目酒~ピッタリですが羨ましすぎです~😁✨✨
花陽浴いつ呑めることやら💧
益々良き酒活を~
ヒロ
Kumakichiさん、こんばんは😄
1300チェックイン✅おめでとうございます🎊🎉
花陽浴さん、確かにパイナップル感が薄れている気がします🤔でも色々な花陽浴が飲めて楽しいと思うようにしてます🤗
ジェイ&ノビィ
Kumakichiさん、おはようございます😃
千三百投稿㊗️おめでとうございます🎉花陽浴さんは一度家飲みしたキリですが🥲甘過ぎ無いのがあれば😅飲んでみたいです!
Kumakichi
熊谷 朋之さん、こんにちは!コメントありがとうございます!毎年同じ美味しさ出すのは大変なんでしょうね、、、でも、前の味が正しい訳ではないので、毎年その味わい楽しみたいと思います
Kumakichi
ma-ki-さん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます。花陽浴、埼玉の酒屋さんでもなかなか買えないですよね、、、抽選は当たる気がしない諦めずに行きつけの酒屋さん通いたいです。
Kumakichi
ヒロさん、こんにちは!数年前に初めて花陽浴飲んだときはどれもパイナップル感が強かったのを覚えているのですが、最近は酒米によって差があるようでした。熟成させると良いとSNSで聞いたので試してみます
Kumakichi
ジェイ&ノビィさん、こんにちは!花陽浴は甘旨系が多いですよね、、、吟風あたりが比較的ドライな印象です、、、全く味わい変わりますが、同じ酒蔵の藍の郷は辛口ラインでした!もし機会ありましたら是非