ヒロ
☀️
その昔、七賢を飲んだ時の感想は「ふーん・・・😐」でした。
そんな気持ちで最近どうよ🥴的な上から目線で注文したのですが・・・。
先に言っときます。
申し訳ございませんでした🙇♂️
ということで、アンタ最近どうよ⁉️の七賢さんです😄
爽やかで柔らかい酸味。
控えめで隠れている甘味😊
喉越しはひっかかることなく、非常になめらかです。
酒の中に織りなす水の表現によって、川の清流🏞️を想い起こさせられて感動しました🥹
あ、そう言えば山梨銘醸さんは水が強みでした❗️
更に、上質な水の表現に驚きながら裏書きを見たら「純米」とあります😳
いやいや純米酒のレベルではないですよ、コレ😅精米歩合35%の純米大吟醸とかなったらどーなっちゃうのでしょうか🤪
えーっと、兎に角、上から目線で申し訳ございませんでした🙇
ma-ki-
ヒロさん、こんばんわ。
フフフ(笑)レビューでクスッとさせていただきました😁
昔呑んだお酒のイメージも改めていただくときっと違うのでしょうね⤴️
こういう酒活も楽しいですね😊
ヒロ
ma-ki-さん、こんばんは🌙
色々な酒蔵さんが日々精進進化していると心底思い知らされた訳なのです😅
七賢くんは「まぁまぁやるよね」ということで、継続的にマウントしつつ応援させて頂きたい所存です🙏
ジャイヴ
ヒロさん、こんにちは☀
過去に自分にハマらなかったお酒を改めて呑むと評価変わることに結構ありますよね🤣
マウント姿勢崩すと負けを認めた事になるのでこのままの姿勢でいきましょう😁
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦
最近どうよで飲んで打ちのめされること多々です😂イマイチ〜から綺麗に寝返ってます🤣慌てて他のも飲み直したり😁
これだからやめられませんよね😉
ヒロ
ジャイヴさん、こんにちは☀️
自分の記憶では、今回は酒質の上がり幅が大きくて驚きました😄
といいつつ、ジャイヴさんが仰るようにマウントをやめたら負けなので、マウントしながら応援📣していきます😆
ヒロ
ポンちゃん、こんにちは☀️
あるあるなんですね〜😁
一度飲んだら終わりではなく、来年再来年も飲んでみるかぁという楽しみができますよね〜😆やめられませんね🤣
たっつん
私の総合評価は七賢かなり高いですよ。あの酒質でコンビニやスーパーでも買えるし、量も一升瓶から小さい300位の飲み切りタイプもあるし、みんなに楽しんでもらいたいっていう気概を感じますよ。
ヒロ
たっつんさん、コメントありがとうございます😄
スーパーで手軽に買えたり、300mlで販売したりするのは、ひとりでも多くの人に届けたいという想いと企業努力を感じますね😄
七賢、微力ですが応援します❗️