ポンちゃん
KITTEの地下のお蕎麦屋さんで昼ごはん
坦々蕎麦と鰹の藁焼きを「かながそ」と読むこのお酒で頂きました♪
しっかり日本酒の味だけどスッキリして飲みやすい
食中に美味しい
磯自慢の本醸造を思い出す味
上階のアンテナショップを散策
新潟のお店にて飲み比べ
〈ゆきのまゆ 純吟生〉
白くにごって乳酸飲料のように飲みやすい
〈雪中梅 純米〉
甘めのクラシックな味、飲みやすい
おつまみのチーズの味噌漬が美味しかったです♪
T.KISO
ポンちゃん、こんばんは😄
坦々蕎麦、食べたことないですが、ラー油と蕎麦の相性が良いので、当然美味しいんでしょうねー🎶😋
蕎麦と日本酒は、最高のペアリング👍❣️
はなぴん
ポンちゃん、こんばんは。😊
そろそろ鰹が出てるので、炙り
まくりたい。🤭秋刀魚も今年は、
いい感じみたいだから、ダブルで
いきたいですね😍
Takashi
ポンちゃん、こんばんは😊
私が前に飲んだ観音下は、アルコール20度位でしたが、そこまで感じない却って危険な?やつでした🤣
それにしても、そばと日本酒、魚と日本酒、両方一緒に、サイコーですね🥳
ジェイ&ノビィ
ポンちゃん、こんばんは😃
お酒が進みそうな食事の数々ですね!
これには絶対にスッキリ系が合いそうです😙
『かながそ』は読めないなー😅
ma-ki-
ポンちゃんさん、こんばんわ
坦々蕎麦ですか~🎵
加えて鰹の藁焼きは日本酒が進んじゃいそうなメニューですね~🤤
農口さん、私もお蕎麦と一緒にいただいたのですがよく合った記憶があります🤗
ジャイヴ
ポンちゃん、こちらでも🌛
「観音下」=「かながそ」は自分も最初読めませんでした🤣[農口尚彦研究所]の住所が由来なんですよね✨️
あ!このお店インスタで知って気になってたんですよ[担々蕎麦]😋
ポンちゃん
T.KISOさん、おはようございます🐥
さすがグルメのT.KISOさん👍坦々って見ると手が伸びるので注文してました😆お蕎麦のつけ汁、意外と何でも合いますね😳
坦々に負けない味のお酒いけます😊
ポンちゃん
はなぴん、こちらにもありがとうございます😊
お家で炙られるんですね😳‼️炙りたて美味しいだろうな〜✨炙りたてだと塩で食べるのホント美味しいですよね😻
秋刀魚、昨年よりお安くて有難いです🙏
ポンちゃん
Takashiさん、おはようございます🐥
そうそう、度数高いんですよね!書いてあったけど農口、家飲み用になかなか手が出ないのでこちらも飲んでおこうかと😁やはり知らない内に無くなってました😆
ポンちゃん
ジェイ&ノビィさん、おはようございます🐥
読めませんよね〜!お家帰って思い出せないだろうと、フリガナ打ったメニュー表を撮っておきました😂最近すぐ忘れちゃって🤭
ポンちゃん
ma-ki-さん、こんにちは🐦
お蕎麦と農口さん一緒に食されたんですね😊なかなか飲む機会(主にお値段が💦💦)が無いので、外で見つけると飲んでしまいます😁これからは秋刀魚を焼いたのも❣️
ポンちゃん
ジャイヴさん、こんにちは🐦
KITTEの上階も気になりますが、下は下で昼飲み出来るお店たくさんあって魅力的ですね!今度ゆっくり行きたいです😊