麺酒王
第5会嵯城商店プレゼンツ
美酒楽釧笑会にて😃
まず、ファーストチョイスは地酒釧路にご挨拶しなければ❗これ美味しいんですよ😋
アクティブな挑戦を続ける福司酒造さん❗かつて日本産業を支えた炭鉱❗時代の流れで次々と廃業となっていきましたが、釧路コールマインは日本唯一坑内掘家業炭鉱で海底から石炭を採掘します!
その深~い海底奥底に丹精込めて醸した日本酒を寝かせ、命をかけて掘削した鉱員の魂が入る一本となります🎵不味いわけがありません😌まさに釧路の酒と言えるでしょう✨
じとっと旨味が舌に染み渡ります😋キレも良く旨いですねぇ~🤤
良いスタートがきれました✌
ジャイヴ
麺酒王さん、こちらでもこんにちは☀
海底で寝かせたお酒がどんなふうに醸すのか、「海底力」呑んでみたいです😁
地元でも石材を採掘した跡地でお酒寝かしてますけど海底のほうが気温の変化無さそうですね😆
Kab
麺酒王さん、こんばんは😆
福司は目立った銘柄ではありませんが、北海道の魚との相性が最高ですね〜😍
また買いたくなりました。
麺酒王
ジャイヴさん、おはようございます😃
海底坑深くは気温変化もなく遮光もしっかりで良いお酒できそうですよね❗石材採掘のお酒も気になりますね❗各地の地の利を活かしたお酒はロマンありますね🎵
麺酒王
Kabさん、おはようございます😃
釧路は漁業の街でもありますから自然と海の幸に合いそうな酒質になっているのかもしれませんね🎵広告でも「今夜はいか刺しできゅっと!」て
売り出してますもんね🦑
千鳥足
麺酒王さん、こんばんは‼️
度々失礼致します。
こちら、普通に道内で販売されてます??
沖縄生まれほぼ沖縄育ちの海猿の従弟が北海道の地で任務遂行に励んでるので送り付けたいです‼️🥹
麺酒王
千鳥足さん、こんばんは😃
私の住む地域にはいろいろお店で売られていますよ❗沖縄から北海道と最南から最北来ちゃいますか😲体感温度の急激な変化が凄そうです😅