Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

Hakutsuru Sake Brewery Museum (白鶴酒造資料館)

7次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

stephenLokiautok( ̄  ̄)kikiThe Roaches 【A】 兵庫県民

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
The Roaches 【A】 兵庫県民
The Roaches 【A】 兵庫県民 The Roaches 【A】 兵庫県民 【灘五郷のガイドつき酒蔵巡り 3箇所】 ガイド付きツアーで巡回しました。 【白鶴】 菊正宗の分家とのこと。ただ、今回周った3酒蔵の中では、酒そのものは光るものが感じられず、、、菊正宗が先入観を覆す結果だったのに対し、白鶴はかなり印象が下がったのが正直なところ。 ①美味しかったお酒  蔵酒(特別純米酒) ②雑学1 嘉納治五郎  創始者は柔道家でもある。菊正宗も白鶴も家族経営で、どちらも苗字は現在も嘉納。
HakutsuruHakutsuru Blanc (ブラン)純米
alt 1
alt 2alt 3
autok
先々週、白鶴酒造資料館に行ってきました。 用事は西宮だったのに、敢えてさらに電車に乗って、御影まで行ったのは、ちょっと見ておきたいところがあったから。 そこの場所は「灘五郷酒所」。 日本酒好きな阪神間の皆様ならもうご存知ですよね。 さてその店には、下見ということで、入らず、ゆっくりと東に向かうと白鶴酒造資料館に着きます。 展示をのんびり堪能した後、ショップでこのお酒を購入しました。 滅多に見ることもないお酒で、アルコール度数8%の低アルコール。 「ほのかな甘みとフルーティな香りが楽しめる、白ワインのような純米酒」 皆さんならどう表現されるのでしょう? 白ワインというには少し独特な味わい。 沢山は飲みにくいのですが、 ちょびちょび やっていると なんだか深みに入りそうです。 冷蔵庫に入れて、冷たくして ちょびちょび まあ のんびりいきましょう。 御影郷のお土産は ちょっと不思議な気持ちにさせてくれました