ヒロ
☀️
蔵開きに訪問しました。
まずは振る舞い酒の樽酒から頂きます😁
樽酒特有の杉🌲の香り。
甘味を中心に旨味を少し加えてます。
シンプルで飲みやすいテイストです😙
そして、ここからが本番です⭐️
小山本家酒造さんは3つの正宗を保有しているのです。ネットでは十分な情報を得られなかったので、魂を込めた現地調査を試みました❗️蔵の歴史を知っていそうな年配の方👴🏻に狙いをつけて聞きました。
①丸眞正宗
元々は分家の小山酒造が作っていた。分家の閉業に伴い本家で銘柄を引き取り、今はカップ酒を主流に出している。赤羽の丸健水産さんに行けば飲めるはず✨
②宮正宗
銘柄が出されない「日本酒」として居酒屋で流通している。一升瓶だけ出している。
これはハンティング難易度が高い😵
会場の片隅でひっそりと展示されている一升瓶を見つけました。何やら隅っこに追いやられてる感じがあります😢
写真だけは撮りましたよ😘
③吾妻正宗
昔からの銘柄だったが諸事情により製造は取りやめた。再製造の予定なし。
3つの正宗の現状がわかっただけでも収穫でした🤗
…しかし、どうする宮正宗😱
ヤスベェ
ヒロさん、おはようございます😀
さすが正宗ハンターさんは、一度に3酒類の正宗情報をゲットですね🙆
しかし、一升瓶だけだというのはかなりハードルが高そうです😅
せめて蔵開きで試飲だけでもして欲しい🤣
ヒロ
ヤスベェさん、こんにちは😃
そうなんです‼️蔵開きで試飲したかったのですが残念ながら出ておらず😓
一升瓶のみ&普通酒と、かなりハードルが高いです😨
でも、Amazonで売ってるんですよね〜
迷います🤣
ポンちゃん
ヒロさん、こんにちは🐦
一気に3つ😳そして現地で確認されるところがさすがです✨探求心?狩欲?素晴らしい😆👍ひと蔵に3つもあると淘汰されるのかもしれませんね🥺
一升瓶ですか〜困ったですね😂
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは🌙
蔵の人に聞くのが間違いないと学びました😆
普通酒の一升瓶ですから…いくら丸眞正宗がそこそこだったとはいえ、不安は拭えません😣
みなさんにお裾分けできればいけるかも🤣