Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
千代の松千代の松
3 次签到

所在地

1797 Ōudamanroku, Uda, Nara在谷歌地图中打开

时间轴

千代の松純米原酒無濾過
alt 1alt 2
ATCホール
個性的なお酒愛好会
95
bouken
國酒フェア 2025 2日目⑨ 奈良③ 宇陀市の芳村酒造さん 米粒が残った、つぶつぶ生(火入れはつぶつぶ生じゃないよって商品名🤣)とか赤米酒だったりイタリア米だったり個性的なお酒ばかり出してるイメージ🫶 飲んだのは ●奈良の神仏習合の酒 八段仕込み 無濾過原酒 精米歩合95% 露葉風 16% 酒度-19 酸度2.7 アミノ酸度3.0 山乃かみ酵母 1600円 酒の色が黄色い😅 独特の香り🫶甘味はしっかりあって少し酸っぱい クセかなり強い🫶 去年風の森が出してた山乃かみとALPHA8を合体させたような味🫶🫶 ●RADEN 赤米酒 精米歩合97%🫶 奈良県産赤米90% 17% 酒度-21 酸度2.6 アミノ酸度1.8 1600 こちらも八段仕込みの無濾過原酒🫶 こちらはスペックの割にはクセなく(直前のが凄かったので麻痺ってるのかも)ロゼみたいで甘酸っぱくて美味しい いーじーさんとお話しされてた倉本酒造の社長さんにお酒入れてもらいました
千代の松イタリア原産長粒米で作った清酒原酒無濾過
alt 1alt 2
酒蔵なら泉勇斎
個性的なお酒愛好会
100
bouken
海外原産の米使ってるので純米表記出来ないと思われる。酸味からのエグみと言うか渋味が半端ない。クセ強いけど珍しいの飲めて良かった。 裏に国産って書いてるけど日本で生産してるイタリア米って事なのかな?実際amazonで石川産のカルナローリ米売ってるしね。
bouken
これとつぶつぶ生をレジに持って行ったら店の人にマニアックなチョイスやねって言われた。はい😅
bouken
だって奈良じゃないと買えない酒買わないとつまらんやん?風の森とか篠峯は近くで買えるし
Miki
bouken さん、こんにちは* カルナローリ米は随分削りにくそうな形してますね*飲んでみたいと思いました。リゾットの隠し味にいいかもしれないです*
bouken
Mikiさん こんにちは😃 確かに削るの難しそうな形状ですよね! そうだからか分かりませんが精米歩合90%とほぼ削らず作られてますね😊
bouken
燗にしても渋味あって飲みにくいままやった。冷酒よりは飲みやすいかな?
bouken
あれ?開けたてより渋味減って飲みやすくなった気がする🤔
千代の松つぶつぶ生純米原酒生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
酒蔵なら泉勇斎
個性的なお酒愛好会
96
bouken
奈良まで行って購入。 想像以上に噴いた。米粒残ってるお酒なんて初めて。結構辛口でお米感めっちゃ強い。 ここの蔵変態酒多いみたい。もう1つここの蔵の変態酒買ってます。
bouken
火入れバージョンは「生じゃないよ」って名前で売られてる(笑)
bouken
グレープフルーツから甘味引いたような苦味