Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
風の森秋津穂657 NeXT純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
113
アラジン
風の森に新風が吹くか。 代表作の今後の方向性をユーザーに問う。 少し酒質設計を変えた風の森秋津穂657NeXT。 風の森の代表作と言えば風の森秋津穂657。 油長酒造さんは、今後、その酒質設計の変更を考えているようで、新たな酒質設計で試験醸造して、従来のままとどちらが良いかネットで意見募集をしています。 凄い時代になりました💻 新酒質設計のNeXTは、アルコール度数低め、香りは緑色の果実、口当たりはより軽快にしているそう。 折角なので、従来の風の森秋津穂657と飲み比べました。 原料米や酵母、水も同じせいか、思ったほどの顕著な違いはなく、香りも味わいも基本的には従来同様です。 飲み比べて分かる細かな違いとしては… ・香りは若干爽やかで軽い ・揮発香が弱い ・甘味が軽くて酸が効いてる ・複雑味も少し弱い ・ALPHA1DRYに似たドライ感のあるキレ ・余韻の複雑味も軽め という感じでした。 やはり時代は低アルコール化を志向してますね。 ハイボールやレモンサワーの台頭を見ると、爽快さやドライな方向性を模索するのも必然でしょうか。 風の森が好きな方には是非飲んでみて欲しい🍶
ジャイヴ
アラジンさん、こんばんわ🌛 人気の蔵でも新しい酒造りに果敢に挑戦してますね、ネットなどで意見を募るも今の時代を感じさせます😁 ウィスキーのグレンリベット・ガーディアンズ・チャプターに似た試み🤔
アラジン
ジャイヴさん、おはようございます😃 グレンリベット、確かに似てますね☺️ 風の森ではユーザーの意見は参考にされる程度みたいですが🤔 裏エチケットにQRコードを載せるお酒も増えて、情報収集が捗ります😊