寿梨庵
上越方面のスーパーで見かけて購入しました👀
峰乃白梅の復刻レトロラベル✨本醸造です。
これはおそらく三梅と持て囃された時代のものと思われます🤔
わからない方もおられると思うので説明しますと、確か1980年代だと思いますが越の寒梅なとが牽引した地酒ブームがあって、その寒梅、雪中梅、峰乃白梅が新潟を代表する銘酒として越の三梅と言われてました。特に人気が高かったのが稀少性などもあり寒梅と雪中梅で、白梅は比較的入手しやすかったと記憶してます🙂
蔵元の峰乃白梅酒造さんは最近は菱湖ブランドが人気ですが、峰乃白梅ブランドも生産されています。峰乃白梅はもうしばらく飲んでませんが、この復刻ラベルにはグッときました😍
よって最近の白梅ブランドとの酒質の比較が出来ないのですが、昔からある王道の味わいです。ちょっとミルキー。もう少し甘めの記憶でしたが、旨口よりも辛口。
米の旨味があり、サラリというより飲みごたえもありました😋
なんか、三梅を並べてみたくなったなぁ😅
さけラン
寿梨庵さんどうもしばらくです!
全然知らんかたです!?
勉強になりました!ありがとうございます〜
ちなみに「サンバイ」でしょうか?それとも「サンウメorミウメ」とお読みすれば良いのでしょうか?
寿梨庵
さけランさん、こんばんは🌙
カンバイ、セッチュウバイ、ハクバイでサンバイです!
さけラン
🫰✨
ヒラッチョ
寿梨庵さん、こんばんは😊
三梅👍
この峰乃白梅の本醸造ラベル、懐かしいです。
私も三梅を並べて見たことがないので、並べてみたくなりますね👍
寿梨庵
ヒラッチョさん、おはようございます😊
そうなんです、このラベル✨
中身が現行のものと違うのか、比べてみたいと思います🍶