ねむち
第8回大阪タカシマヤ日本酒祭⑲
米鶴のブース。
毎回、マルマス米鶴を試飲してて、名物営業さんも覚えててくれたみたい。
◉マルマス米鶴 限定純米吟醸 (青) 生
出羽燦々。濃い甘旨。一番好きな感じ。
◉マルマス米鶴 限定純米吟醸 (赤) 生
美山錦。シャープな口当たりで、あと味は苦味とビターさ。去年はこれが一番旨く感じて購入した。
◉マルマス米鶴 限定純米吟醸 (緑) 生
出羽の里。落ち着いてまとまってる。
いーじーさんに(青)を飲んでみてとオススメしたら、あまり好きなタイプじゃなかったみたい😅生酒より火入れ派って言ってたかな。
私的な好みは(青)→(緑)→(赤)の順で、いーじーさんは(緑)→(赤)→(青)の順だったみたい。
人の好みってやっぱりそれぞれ違うんだなぁ。自分自身もその時によって好みが変わるし、奥が深い。
◉米鶴 爽快辛口 純米生酒
酸味で締まって爽快さで終わる。
◉米鶴 純米亀の尾 生原酒
亀の尾は珍しいなと思って試飲。濃い旨味が印象的で、これも好きだな。
◉米鶴 純米生酒 発泡にごり
ややシュワっと感があって、あと味は淡麗ドライビター。
ma-ki-
ねむちさん、こんにちは
米鶴さんの亀の尾呑んでみたいです🎵
米鶴さんは日本酒を好きになったきっかけの蔵で、当時呑んだのが何のラベルか覚えてないのですが、凄く興味津々です😋
ねむち
ma-ki-さん、こんにちは😃米鶴さんから日本酒沼なら、亀の尾も飲んでおかないとですね〜😊どのラベルか覚えてないなら、米鶴コンプして記憶を呼び覚まさないとっ😆米鶴はめちゃ種類多いですよ〜🤣
いーじー
ねむちさん、こんばんは😊
後半戦でベロベロでしたけど緑が美味しかったです〜🟢
また試飲会あればもう一度3種試して決めたいです🤣
ねむち
いーじーさん、こんばんは😊しっかり話されてたので、意外と酔ってないのかと思っていました🤣マルマス米鶴はいつも持ってきてるので、いつでも飲み比べできると思いますよ😆