こぞう
今日は珍しく定時過ぎに帰ることができたので、百貨店の酒屋に寄ったら、青森県内有志蔵元ユニットの田酒を入手😍先日も実家へ介護に行く途中の酒屋を覗いたら笑四季劇場も買えたので、今後の晩酌が楽しみです♪でもね、冷蔵庫のお酒が増えていて、とうとう妻に怒られました👹買いすぎ!って👹
風の森、入手3本目♪
今度は秋津穂の807です
●奈良県産 秋津穂100%使用
●精米歩合80%
●アルコール分16度
●日本酒度ー 酸度ー
開栓してからの薫りは濃い!
来いよ!恋よ!濃いよ!
濃厚なメロンとバナナをミックスしたような薫りで、これは3日以上経ったほうが薫りが増したように思います
グラスには薄っすらと微発泡、これは2日目からはなくなりました
口に含むとサラッと舌触りからブワッっと広がる果実臭🍈🍇でも口当たりはサラッとしています
でもね、この舌触りは3日以上経つと少しトロンと舌に絡んでくるようになる😍
これね、開栓直後よりも3日以上、いや5日間くらい経ったほうが旨いかも!一言で言うと膨らみが増す!かな🤔
苦味はほとんど感じなくて、喉越しのときに余韻として感じるくらいかな🤔
旨いわ♪
ポンちゃん
こぞうさん、こんばんは🌙
このお酒、長く楽しめますね😳80%精米のシリーズ飲んでないので、レビュー参考にさせて頂きます🙏
こぞう
ポンちゃん
おはようございます♪
春の陽気になってきましたね🌸
この風の森はおっしゃるとおり長く楽しめるお酒ですね😍80%とは思えない味を堪能できると思います♪
ワカ太
こぞうさん、こんばんは🌙風の森、しばらく飲んでません💦こんな詳しいレビュー読むと、飲みたくなってきますー😭
しぇり〜
こぞうさん、奈良のお酒を飲んでもらえると嬉しいですね😊秋津穂807は味がしっかりしてて美味しかったなー。開栓直後よりもその後の方が美味しいというのは分かってますね🤔私はまだ開栓直後派なんです😅
こぞう
しぇり〜さん
おはようございます♪
風の森が安定して購入出来るようになったのは嬉しいです😍開栓直後はフレッシュで美味しいですよね😁味の変化を楽しむのも日本酒の醍醐味だと思います!
こぞう
ワカ太さん
おはようございます♪
コメント飛ばしてしまいました🙏
風の森って単純な味では無いので飲む方によって表現も異なると思います
それだけ美味しいと言うことだと♪
是非また手に入れてくださいね!