Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
男山御免酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
94
ヒロ
☀️ 御免酒とは江戸幕府から与えられた称号で官用酒として扱われるお酒だったそうです🧐 格式高いですね✨ しっとり根強い旨味。 これは厚めの味わいか?🤔と思いきや、さっと引いて、「おぉ〜・・・」となる前に終わります。 満足の一歩手前で終わるキレが秀逸です✨
AAJI
ヒロさん こんばんは。「酒は剣菱、男山」って江戸時代中期から後期に言われていたそうです。剣菱は江戸時代の蔵元は無くなって今の剣菱になってるみたいです。ブランド力凄かったんでしょうね😊
ヒロ
AAJIさん、こんばんは😃 そうなんですね!勉強になります📚 「酒は〜」と言われるくらいなので、男山も凄かったんでしょうね。 「正宗」が出てこないのが個人的には無念ではりません😭
bouken
ヒロさん こんばんは🌃 男山も剣菱も元々は伊丹が創業の地で、現在も伊丹に現存する老松も御免酒を名乗ってるので伊丹酒自体が格式高いお酒なのかもしれませんね🤔
ヒロ
boukenさん、こんにちは😃 少し調べてみました。江戸時代に伊丹のお酒は高い評価で将軍の御膳酒にもなったとか🧐老松も同様に江戸幕府に認められたお酒だったそうです。コメントのお陰で知識が増えました😄