Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
真野鶴純米大吟醸発泡
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
124
@水橋
真野鶴 かなでる / KANADEL 純米大吟醸おりからみ pizzicato 原料米 越淡麗 精米歩合 50% アルコール度 14.5% 昨年10月に上越信玄酒祭りで蔵元ブースで購入したもの。 学校蔵で作られたお酒とか。調べてみると廃校となった学校を酒蔵として再生されているそう。カフェは営業されてるようですが、宿泊は準備中になってます。他にも個性的な蔵元あるし、佐渡に行ってみたくなりました😄 さてお酒は🍶ビックリするくらいシュワシュワしています。瓶内2次微発、ガス圧はそれほどないのに器に注ぐとシュワシュワ、ほんと不思議です。  かなでるシリーズ、他のも飲んでみたいです😋
ma-ki-
@水橋さん、おはようございます 真野鶴さん美味しそうですね😋 ガス圧そこそでもグラスに注ぐと凄い気泡のお酒あります~不思議で造り手さんの凄さを感じますね✨ 佐渡は妻の出生地なので行ってみたいです😊
@水橋
ma-ki-さん、おはようございます😃 奥様の出生地なんですね😄 それは行かないといけないですね😉 五蔵あるみたいですよ〜 このお酒、試飲して美味しかったから、購入したんだと思いますが記憶が曖昧💦
ヒロ
@水橋さん、こんにちは😃 真野鶴さんは硬派なイメージがありましたが、かなでるシリーズは新機軸を打ち立ててくれそうですね🤩 金色の丸がラベルのお酒を見たら反応します😆
@水橋
ヒロさん、こんばんは🌆 そうなんですよね、私も今さらながら驚いてます。かなでるシリーズ、機会があれば是非試してみてください✌️