sibylla_tks
立春朝搾り✨私は今年で三年目。
三年目は鳴門鯛の立春朝搾りを購入しました。
地元の香川は残念ながら無いようなのでこれで四国で売られているのは全部かな😊
予約していたお酒を取りにいくと、お酒が所狭しと積まれていてラベルやらノベルティーやらの準備で忙しいされていました。
香川から各酒蔵さんへ引き取りにいってからの作業なので本当に頭が下がる思いです🙇♂️御利益感じますよね!?
徒歩でしたので購入帰りに丁度開いてそうなことこさんに寄り道。
こちらにも立春朝搾りがありましたので司牡丹を🤤
一昨年飲んだ感想は「御利益を感じる力強さ」で、ちびちびやってるうちに落ち着いたのか大分まろやかになっていました。てか飲んでるうちにこんなかわるか?!ってのが最もな印象でした😆
今年の司牡丹は一口目から甘みがふわっと広がりそれでいてスッときれていきます。なんとも飲みやすい😌
お隣にいた韓国から観光にこられた人に縁起物とか暦を説明する難しさ😣
兎に角飲めばラッキーっで伝わったのか興味津々で飲まれていました。
AAJI
熊本に有る蔵元(熊本酒造研究所の香露)の立春朝搾りも同じようなラベルです。ご利益有りそうで良いですよね。
sibylla_tks
AAJIさんおはようございます! 去年に立ち飲み屋さんに香露の立春朝搾りおいてあって飲みました😊お蔵さんこの日に合わせてお仕事してると思うと御利益感じずにはいられません。五円玉の飾りも❤️です😆
AAJI
sibylla₋tksさん こんにちは。香露のバージョンも飲み屋さんに置いて有るんですね。😮
sibylla_tks
AAJIさん こんばんは😌 流石に当日においてあるかはわかりませんが、他にも私が飲んだのは何年か前の立春朝搾りのお酒もおいてあったりしましたよ😄 流石に御利益があったかはわかりませんが…😑