Termat
本日は福井も快晴!となれば常山の春酒を!
春と秋の季節酒は、季節を愛で、素直に楽しむという意味の詠花吟月からきています、素敵!吟月もべらぼうに美味いんですよね
酒米はさかほまれ!上品な甘さが特長の品種です
含むとメロンや桃のような香り いい感じの甘さをハーブ的な苦味がシメる。その味わいをチリ感が支えてて旨い!
足羽川の桜にこれ以上ないほど映える春酒!(酒蔵近いし)
p.s. 今年は常山の季節酒の評判が上がってきたからか、大きめの酒屋では在庫が切れていたので地味に酒屋回りました笑
まぁー
Termatさん、こんばんは。
先日、福井旅行に行き足羽川の満開の桜を愛でて来ました🌸
今回は街で日本酒を呑みましたが、また行く機会があれば是非、足羽川の桜を愛でながら福井の春酒で楽しみたいですね😊
Termat
まぁーさん、こんばんは!福井旅行の楽しそうな様子、拝見しておりました!春酒、色々な蔵が出してますので、花見宴会とか楽しそうですよね!夏は海、秋は田んぼ、冬は雪を見ながら季節酒を楽しめる福井にまた是非!
ジャイヴ
Termatさん、こんばんわ🌛
足羽川原で桜眺めながら「常山」で花見酒、酔いですね🌸🍶
自分も何か花見酒しようと思ってましたがタイミングが合わなかったので、Termatさんの写真で補完します✨
Termat
ジャイヴさん、こんばんは!
足羽川の桜、素晴らしいですね!推し酒と過ごせたので人生ベスト花見酒に食い込んでいます😳