ヤスベェ
長野のお酒の第二弾は、山三さんの金紋錦です😀
関西は今年初めまで山三さんの代理店さんがなくて、全く入手出来ませんでした😅
ようやく今年になって京都と大阪の北部に代理店さんができましたが、私の行動範囲外なので中々入手困難です😅
上田に酒活に行きましたが、蔵元さんでは直売していないので上田の地酒宮島さんで購入😀
この山三さんもしっかりフルーティーで重すぎず綺麗なお味で、凄く美味しいお酒でした😀
やはり長野県のお酒を長野のお米で仕込むと、美味しいお酒になりますね😀
もっと入手しやすいところに、代理店が出来たら嬉しいんですけどね🤣
shinsaku3
ヤスベェさん、こんばんは😃
偶然同じタイミングで山三🍶でしたね😁
フルーティーで重すぎず綺麗❗️わかります😋
信州のお酒って透明感感じます👍
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛山三さん現地調達されたのですね😳羨ましい✨️京都の取り扱い店は頑張れば行けるのですが、而今くんに頼んでみようかな☺️しっかり味が乗ってて重すぎない…気になります🤤
ぺっほ
ヤスベェさん🍉おお!ゆうべさ山三で一緒に乾杯でしたね❤️美味しいですよね〜‼️いろんなお米のお酒があるので全部いただいてみたいです😊お米でこんなに味の違いがありながらも山三の個生は統一されていて感動です💓
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦
現地で買われたお酒、美味しさもひとしおですね!こちらの金紋錦も飲んでみたいです😊
信州のお酒、蔵元さん行っても買えないのちょいちょいありますね💦
ヤスベェ
shinsaku3さん、こんばんは😀
知っている人と離れていながら偶然同じお酒を飲むのって、何となく嬉しくなりますね😀
山三がもっと入手しやすくなったら嬉しいのですけどね🤣
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀
自転車でかどやさんまで行かれているなら、もう少し頑張って總持寺行けば山三さんを入手出来ると思いますよ😇
私と好みの味が似ているので、きっとお好きだと思いますよ😀
ヤスベェ
べっほさん、こんばんは😀
一緒に乾杯出来て嬉しかったです😇
信州の酒米は結構特徴がありそれぞれ美味しいと思いますが、その味の違いをだしながら蔵さんな味にしているのが流石ですね😀
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀
本当なら蔵元さんで仕入れた方が、より思い入れが出来たと思うのですが…それでも信州のお酒しか扱わないと言われている宮島さんのような地酒屋さんが有るのが有難いですね😇