(カワダ調べ)
カンキク ブルーサファイア セイギョク
寒菊らしい感じにパインやルレクチェを感じるような甘旨フルーティな味。美味しかった。4種類全ては入らないのでこれだけ購入。
杜氏の柳下さんは、もともとJALの航空整備士として成田空港で勤務していましたが、地元千葉への愛着や「自分にしかできない仕事をしたい」という想いから、酒造りの道へ転身しました。寒菊銘醸にはビール醸造部門で入社し、その後、先代杜氏の引退をきっかけに、未経験ながら杜氏に抜擢されました。当初は先代のもとで修行を重ね、現在では杜氏として酒造りを担っています 。
「寒菊」という名前の由来は、冬に咲く寒菊(寒咲き菊)のように、寒い時期にも力強く美しく咲く姿にちなんで名付けられたとされています。
Masaaki Sapporo
カワダ調べさん、200チェックインおめでとうございます🎊柳下さんの件初めて知りました📝さらに寒菊美味しくなりそうですね😋
(カワダ調べ)
Masaaki Sapporo さんありがとうございます。前に隣で飲んでた人に寒菊の事色々教わり興味出てから自分でも調べるようにしました。杜氏さんとか知ると親近感わきますよね。