shinsaku3
総合7(10点満点)
友人から
純米大吟醸:赤瓶と純米吟醸:青瓶をセットでいただきました😊
せっかくセットでいただいたので飲み比べてみました😃
両者の違いは精米歩合のみ🌾
どちらもおいしいです👍
まさに水の如し💧
コンセプト通り👍
どちらも16度以上ながらスイスイ行けます👍
大吟醸の赤瓶に比べて、吟醸の青瓶の方が雑味感多めです(とてもわかりやすい🙂)
もう少し奥行き感があるとまた一段美味しくなる気がしますので、生酒仕様を今度は飲んでみたいです😃
冷やしていただきました
ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当
以下私の個人的な印象
【香り】
香り控えめ
【味】
数字が大きい程強く感じる(5が最大)
•辛さ:飲み始め1→ 余韻1
•甘味:飲み始め0→ 余韻0
•酸味:飲み始め0→ 余韻0
•苦味:飲み始め0→ 余韻0
•渋味:飲み始め0→ 余韻0
•米の旨味:飲み始め1→ 余韻1
【口あたり】→1
数字が小さい=ライト
大きい=濃厚
(5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄
なんだか最近は辛口酒が続きますね❣️今回の飲み比べも面白い‼️淡麗辛口、私は得意ではないのですが、ぺっほさんの手羽先の唐揚げとなら良いかも☝️って勝手に想像💭してます😆
ヤスベェ
shinsaku 3さん、こんばんは😀
昔から名前は良く知っていますが、辛口のイメージが強くてまだ飲んだ事ないお酒です😅
もう少し成長して大人の舌に少しでも近づいたら、是非試してみたいお酒です😇
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、こんばんは😃
未だよく知らない頃に🙄飲める日本酒と言えば上善如水だった気がします😌当時は水では無いな😣って思いました😅今飲んだら違うかも!飲んでみようかな🤗
shinsaku3
ひなはなママさん、こんばんは😃
辛口は、単独と言うよりはむしろペアリングで、楽しめる幅が広がるお酒なのかな〜と感じます🧐
ぺっほさんの「世界の山ちゃん」風手羽先がよく合いました👍
shinsaku3
ヤスベェさん、こんばんは😃
若干辛口系統ですが、今回いただいた銘柄は、あまり強い辛さは感じず、薄味でサラサラなイメージでした
昔から名前は知っていたので、今回飲むことができてよかったです😃
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃
確かに水っぽいけど水では無いなって感じですね😃
何種類か銘柄があるようなので、私も
特に生酒仕様は飲んでみたいです🍶
ポンちゃん
shinsaku3、こんにちは🐦
遡ること35年前セメダイン系が多い中、日本酒の世界観を変えてくれたお酒です🤣数年前飲んでクリア過ぎてビックリしましたが😆今も売れ続けてるって凄いですね😊👍