Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
129
コタロー
図らずも山本の連続開栓となった。 見た目的には…ほぼ澱❄️ キャップを捻ったら上がってきたので暫し必殺・冷凍庫へ…。その後問題なく開栓、澱は自動攪拌💃 香りはうっすら、酸味、グレープフルーツ系かな。 含むと、澱がたっぷりで、口当たりふわふわ、かつとろとろ!もちろんシュワシュワもあり、楽しい。 味は全然甘くなくて、澱のところがふわっとまろやかなお米の味。お米の甘さはある。 澱が固まっていなくて溶け込んでる状態(液体)でも、飲むと不思議とフワフワしてる。炭酸のせいもあるかな?不思議…とろふわ、そしてシュワ! 次の日、上澄みを飲む。 ちょっとの酸味とお米のドライ、やはり甘さはない。しゅわ・米・最後ちょっと苦。 混ぜた感じは前日からそんなに変わりなし? あっためると♨️印象はあんまり変わらないけど、少し甘さが立ち、ほわほわのお米。旨シュワドライ。 食事と一緒もいいが、とろとろでお腹も一杯になるので、お味噌など簡素なおつまみと合わせてちびちびやるといい感じにいつまでも飲める美味しさだった。
T.KISO
コタローさん、こんにちは😊 ど、ほぼ米🌾ですから確かにお腹膨れますね(笑)😁 味噌は良いですね💕︎米と味噌は合わない訳が無い😆👍
コタロー
T.KISOさん、こんばんは🌙 そう、ほぼお米ですよね🤣🌾変な甘さとかもないので、ほんとにご飯🍚とお味噌みたいな感覚で飲めちゃいました😋👍
ワカ太
コタローさん、おはようございます😃これ、めっちゃ気になってはいたんですが、澱の量にびびって今まで見送ってきたんです💦お米なんですね〜、こちらのレビューで買ってみたくなりました❣️シンプルに味噌とかでちびちびですね👍
コタロー
ワカ太さん、こんにちは☀️ 澱の量、びびりますよね😁見た目よりも…というか逆に見た目通り?のシンプルご飯🍚なので、お味噌はおすすめです😉ご飯のお供的なやつは何でも合うかもですね🤣機会がありましたら是非👍