Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
バナ@39バナ@39
廣戸川特別純米
廣戸川 チェックイン 1廣戸川 チェックイン 2
青木萬吉商店
家飲み部
96
バナ@39
馴染みの一本を。 廣戸川特別純米。 普段は一升瓶滅多に買いません。 生酒飲むことが多いからか四合瓶を1週間以内に空けることが多い。 久しぶりに行った酒屋。 店内改装して綺麗になってる。 ディスプレイ見やすくて良い。 最初はいつも通り四合瓶を手に取る。 1本…では足りないな。 2本買おう。 店主と会話。 廣戸川はじっくり飲むのが良いですよねー。 …一升瓶でいいじゃん! ということで一升瓶買いました。 開栓。 錫のちろりに移して。 穏やかな香り。 じわりと広がる旨甘。 一升瓶ということで常温で飲んでますが、常温の方が美味い。 きっと燗も美味い。 いっぱいあるとついつい飲み過ぎる。 じっくり飲まねば。
ぴーたま
一升瓶良いですよね。日本の食文化ですよね。某経済系のネット記事でこんな書かれてたの読んだ所で感🙏☺️>日本酒は基本が一升瓶という形を長く守ってきた。しかしこの日本酒のサイズが一般消費者のニーズと(続
ぴーたま
一般消費者のニーズとすでに乖離(かいり)している。ただでさえ飲まなくなった日本酒は一升瓶単位ではとても家庭では飲まれない。
バナ@39
ぴーたまさま。コメントありがとうございます! 記事の内容は否定できないですけど、日本の食文化であることは間違いないですね。 久しぶりに一升瓶買いましたが、コスパ良いし安心感あって最高です。
ぴーたま
バナ@39さま 脱字コメントすみませんでした。 家庭の一升瓶にも歴史と良さがあると共感していただけ、感謝。そんな会話が出来るさけのわがあって良かった😊