Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
豊盃チャレンジタンク 協会8号酵母 特別純米酒 無濾過原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
津軽の酒処 わたみ
58
しんしんSY
最後の8 フレッシュでキレが良い 3種では私の一番好みでした 弘前には豊盃以外にも何種類かの日本酒があるらしい 白神、津軽衆、華一風、龍飛、じょっぱり、六根、など 刑事長(でかちょう)を最初にオーダーしたら在庫切れ 次回は飲んでみたいな 蘊蓄 「協会8号酵母」は、1960年(昭和35年)に日本醸造協会によって分離された協会6号の変異株。その特性は、糖の食い切りやアルコールの生成が遅く、酸多く濃醇酒向き。そのため、淡麗辛口ブームが始まったころ、1978年(昭和53年)に時代の流れに合わないということで頒布が中止となり、標本のような形で日本醸造協会に眠っていたが、2003年(平成15年)ごろから少数の酒蔵が実用を復活させている とのこと。
メキシコテキーラ
いいね。この3種の中では、8号が荒々しさを感じました。それが一番好みだとは流石です。
しんしんSY
メキシコテキーラさん、おはようございます。テキーラさんも三種飲み比べしてましたよね。私もこう言うのあるとついつい飲み比べしちゃいます。来月は山形でお世話になります。