ねむち
栃木県。那須烏山市。株式会社 島崎酒造+N。
『東力士 純米酒 低アル特濃 ニゴリ酒』
boukenさんに教えてもらったヤーツ❗
ニ
🦍ゴ🦍
リ
捕獲しました❗
『旅するSAKE』のニゴリは、日本酒度−8、アルコール度数20のガツンとくるアル添の活性生原酒でしたが、低アル純米のニゴリを今回捕獲しました😁
去年よりさらに甘口の−66です😁
冷酒にて頂く。
上立香は穀物系、麹の香りがほんのり。
気になる口当たりは、ドロドロだろうと思っていたら、意外と粘度はスムースさがあって表記通りにトロトロ。
麹のような粒感も少しありながら、飲むヨーグルトのような粘度。
味わいもゴリゴリの甘々なのかと思ったら、酸味も少し感じるスッキリ甘口で、あと味はしっかり日本酒感あり、舌触りからの飲むヨーグルトっぽいテイストも続く。
ウホッウホッと飲みやすい😋
■原材料名: 米(国産)米麹(国産米)
■原料米:あさひの夢100%
■精米歩合:70%
■アルコール分:9 度〜10度未満
■日本酒度:−66
Rafa papa
ねむちさん こんばんは😃
2匹のゴリラ🦍で、濁り😳⁉️いいなぁ〜😌ウッホウホッ飲んでみたい🤣
ポンちゃん
ねむちさん、こんばんは🌙
飲むヨーグルトっぽくて酒度−66で、ラベルになぜか🦍✕2!いろいろ特徴あってそのうえ美味しいなんて😳‼️私もウホッウホッと飲みたいです🤣
さけラン
栃木県酒ハマってますね〜
阪急のバイヤーの思うポットじゃないですか〜😁
ねむちさん毎度です〜👋
いやでもこの「ウホッ!」呑んでみた〜い🤤
bouken
ねむちさん こんばんは😃
活性にごりより低アルで甘くて飲みやすいですよね😆
しかも去年より更に甘くなってるとは😳
いつもの悪い癖ですが、最近オープンした酒屋さんでの購入ですか?
ねむち
Rafa papaさん、こんばんは🌛ラベルも味わいもインパクトあるので、是非お試しあれ〜😆ゴリゴリっぽいけどウホッウホッです🤣
ねむち
ポンちゃん、こんばんは🌛舌触りは飲むヨーグルトっぽいですし、日本酒度の割にはスッキリした甘口です😋特徴がありすぎ渋滞してて、訳わからんので、最終的にウホッウホッと飲んでしまいます🤣
ねむち
さけランさん、こんばんは🌛レジェンドのオススメと栃木酒にヌマる『思う🏺』です🤣阪急で試飲したのとスペックが全然違うし、低アルの方がラベルの🦍🦍も優しそうで、ウホッウホッです😁是非お試しを!
ねむち
boukenさん、こんばんは🌛試飲した活性にごりより、断然飲みやすくて好みでした😋こちらは行きつけの八幡の❁屋さんで捕獲しましたよ😁極雫もあって「スポット?」って聞いたら、そんな感じみたいでした