さなD
ヒラッチョさんが、『新潟地酒の大本命』と称されているこのお酒。
我が地元での入手が困難で、なかなか呑めなかったのですが、横浜高島屋さんで発掘‼️
念願叶いました。
使用米は非公開
吟醸造りとのことです。
おー、旨い😋ヤバい❣️です。
皆様が絶賛されているのが良く分かります‼️
上品で、フルーティで、透明感があり、スルスル呑めちゃいます。
ラベルの雰囲気からは昔ながらのお酒を想像していたのですが、完全にやられました。
これは磯自慢を初めて呑んだ時にも匹敵する程の衝撃ですね。
参りました。久々に毎日呑みたいお酒に出逢いました❗️
休肝鳥
さなDさん、こんばんは😃美味しいてすよね😋僕が呑んだとき調べたところ山田錦と五百万石みたいです
ヒラッチョ
さなDさん、こんばんは🌇
特撰ゲットされたのですね👍
私は「鶴の友」ファンなのですが、特撰については評価定め切れておらず、、さけのわ界随一の目利きのさなDさんの評価は至言です😌
さなD
休肝鳥さま、おはようございます🌞
情報ありがとうございます♪
なるほど‼️って思うほど、味が分かる訳ではありませんけど、王道コンビだったのですね。
さなD
ヒラッチョさん、こんにちは!
ヒラッチョさんが言う通りに、鶴の友は新潟酒の大本命と思えるポテンシャルですね‼️
それにしても、目利きとは言い過ぎですよ.,.
こぞう
さなDさん
これは試してみたい一品ですね♪
良い情報を頂きました〜
さっそく明日にでも覗いてみます!
さなD
こぞう様、こんばんは🌇
高島屋さんに行かれるのですか?
鶴の友は目立た無い所にヒッソリと鎮座されておりましたよ。何度か素通りしてました。是非お試し下され‼️
こぞう
さなDさん
み·つ·け·ま·し·た♪
円筒ディスプレイにあるとは😁
いつもこの場所はスルーしていたので盲点でした。ありがとうございました♪
開栓後どう冷蔵しようか考えます(笑)
さなD
こぞうさん、おはようございます🌞
ゲットされましたか‼️
包装がゴールドじゃなければ、そのままスルーだったかもしれません。
一升瓶は確かに保存に困りますよね。