Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あべYASOGIN SAKE β
alt 1
alt 2alt 3
尾崎商店 中央店
149
flos_lingua_est
あべの貴醸酒でありジンを用いた特殊なお酒であるYASOGIN SAKEの製造違いバージョンのうちの一つ。αとβの飲み比べでございます。 ジンを加えるタイミングが異なるとのことで、αは製造過程のラストに、こちらのβは上槽という過程があるのですがその絞る前にジンを投入したものになります。 化学でたとえると化合物がα、混合物がβといったところでしょうか。数学でたとえるなら積(かけ算)がα、和(たし算)がβという感じでしょうか。 栓を開けてみると全く発泡せず、少しもシュワっとすらしらしないのでアレ?っとなりました。 含むと…スッキリしています。ジンの特徴はかなり抑えられていて、しかし冷えている時はジンらしさが、常温に近づくにつれ日本酒らしさが際立ちます。βは日本酒の型におさまっているのですが、逆にαは日本酒らしくはなくて、何かカクテルを飲んでいるような感覚です。作り方はカクテルの方がβ寄りですけど。 温度が上がると軽やかながらけっこうな味の厚みに気がつきます。 2つの違いにとても感動しました!値段以上の勉強をさせてもらいましたし感動もいただけました!買ってよかった〜
コタロー
flos_lingua_estさん、こんばんは🌙 これ、当初迷ってるうちに買い逃してしまったやつです‼️🤣数学の例えと味わいの違い、とてもわかり易くありがとうございます👍✨どちらも美味しそうですね🥳
flos_lingua_est
コタローさん、こんにちは☀️ 値段もそこそこするし悩ましいですよね笑 私も買い逃したものだらけなのでどうしたものか… たとえが伝わってよかったです!伝わらないと思いながら書いていたので☺️