Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
敷嶋玉栄 特別純米 無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大阪屋酒店
102
ichiro18
初の敷嶋さん✨玉栄は愛知県で生まれた酒米だそうです🥰酒屋さんのおすすめはじっくり2週間ぐらいかけていただくのがお勧めだということなのでじっくりいただきました✨ クラシカルで控えめな甘さの香り、舌先にわずかにガスを感じます。スッキリした口当たり、瑞々しい旨味、きれいな酸から最後に苦味がじわじわきます。 二日目、香りはごはんの香りも感じます。少し甘さがでてきたかな、甘旨クラシカルで酸もスッキリしてます✨ 三日目、香りは甘い黒糖のようなふ菓子を感じる香り、綺麗な甘旨から苦さがじわじわなので甘苦です。 七日目、ぬる燗にしてみました。甘みが広がります🥰酸味もほどよく込み上げます✨ 上燗、ピリピリしますねwやはりぬる燗がいいかな🤔 八日目、濃蜜な甘旨味から酸味じわっとキレてきます。2週間かけて飲むのは私には無理でした😅 この間Halloweenが終わったと思ったら、本日たまたまショッピングセンターに行ったらクリスマスツリー🎄そして日本酒は早くも干支ラベルの広告がちらほら🤣1年は早いもんだ🤗
ひなはなママ
ichiro18さん、こんばんは😄 そう!もう干支ラベルの販売が始まってますね❣️本当に早い💦Xmasラベルより早いのはビックリです🫢敷嶋の味変2週間はなかなか難しいですね。測って飲まないと…🤣
ichiro18
ひなはなママさん、こんばんは😃 1年は早いもんです✨もうじき日本酒はまって1年で発売の流れを理解してきましたが、広告に惑わせられっぱなしです🤣2週間はお猪口でちびちび飲まなきゃ無理でした😅
ジェイ&ノビィ
ichiro18さん、こんばんは😃 じっくりと初敷島さん㊗️おめでとうございます🎉確かに度数も高いしゆっくり飲んだ方が良さそうに思いますが🤔温度変化も楽しまれましたね🤗ホント一年は早いなー