AAJI
最近、熊本県産の日本酒は花の香酒造しか飲んで無かったので反省。戦後において全国で初めて「純米酒」を出しました。千代の園の代表銘柄です。千代の園の朱盃とは、純米酒を指します。数十年前に穂積忠彦氏(積木くずしの穂積隆信氏の兄で酒の評論家)と小料理屋でたまたまここの先代夫婦と出会い、先生の記事はいつも読んでますとヨイショし2合瓶を頂いた記憶が蘇ります。千代の園の昔からの個性(やや辛口で優しい口当たり、余韻が舌に絡みつくような感じ)燗も評判良いので今度試してみます。黃ハタの刺身にはピッタリでした。300ml 642円
ジェイ&ノビィ
AAJIさん、こんばんは😃
我々も熊本酒🍶はほぼ産土だけです😅
でもそんな歴史のある酒造さんがあるんでね!しかも凄い出会いの記憶付き🤗試してみたいです😋
AAJI
ジェイ&ノビィさん こんばんわ。「酒飲めば皆友達」のノリで穂積忠彦氏に先輩の手帳を借りて「失礼ですがサイン頂けますが」って行ってしまいました。😅 蔵元の幾つかは美味しいものが有ります。