bouken
國酒フェア 2025 2日目㉒
愛知①
愛知ブースは県内の蔵の数の割に出品してる蔵が少ないのが残念だった
神杉、菊石、東龍とか飲みたかった😅
碧南市の永井酒造場さん
全く初めて知る酒蔵様。蔵元さんに対応頂きました🙏
飲んだのは
●特別純米 達吉の里
精米歩合60% 山田錦 15度 酒度+5 酸度1.5 2420円
地元出身の芸術家 藤井達吉氏にちなんで命名したお酒。
ほんのり甘くて淡麗
●純米三年古酒
精米歩合60% 山田錦 15度 酒度+5 酸度1.5 1815円
最初に飲んだお酒の熟成バージョン
飲むごとにハマりそうな味わい
何で古酒のほうが安いんだろう…。普通逆じゃない?って思った🤔達吉の里は人の名前使ってるから高いのかな?
名古屋市内だとオオタケさんで買えるみたい