アラジン
先日の飲み会、一次会は(日本酒のお店にしようと色々画策しましたが、予約が取れず🥲)ワインのお店でしたので、2次会でオススメの立ち呑み屋に行き、改めて日本酒を2酒ほど。
まずは大好きな寒菊!
Occasionalシリーズはよく飲みますが、Ocean99シリーズには何故かあまり縁がありません。
そういうお酒は外飲みで、ということで。
季節先取りしがちな日本酒界隈でも、さすがに先取りしすぎな春酒の1つ、凪スプリングミスティーです。
まさに春霞のような美しいうすにごり。
香りも控えめながら爽やかで、りんごや洋梨系の香りの中に優しさも感じる、寒菊らしい酔い感じです。
味わいも、ピチッとしたジューシーな甘味にきめ細やかな滓が絡んで優しく包み込む。
優しくシュワっとするガス感も心地良い中で、まろやかなのにしっかりしたこれまた寒菊らしい甘旨味が存分に感じられて、酔きかな酔きかな☺️
今回のお店はカウンター立ち呑みのお店ですが、若いお客さんも割と沢山いてそれぞれ日本酒を楽しんでおられたので、日本酒界隈もまだまだイケるぞ!と思えて、それも喜ばしく感じました。
ヒロ
アラジンさん、こんにちは😄
若者需要はこれからの日本酒界隈には大事な要素ですよね〜🤔
伝統ある正宗界隈でも凪のように若者達にウケそうな正宗が増えて欲しいです🤣
アラジン
ヒロさん、こんばんは😃
日本酒文化の継承と発展には、若者の情熱やパワーが不可欠ですね☺️
正宗界隈😁も、バイク正宗とかニューウェーブな正宗も出てますし、まだまだ新たな正宗の誕生を期待したいですね😆