Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
仙禽モダン 初槽 なかどり生酛原酒生酒中取り無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
尾崎商店 中央店
179
flos_lingua_est
これまでのモダン仙禽はなかどりがもっとも仙禽らしさと私の好きなバナナ感を融合させていて好きなお酒でした。江戸返りしたこのモダン仙禽は果たして… シュワっとした口当たりにジューシーで桃やライチなどフルーティーな香り。あらばしりと比べるとボディがしっかりしている印象で、食中酒としてはこちらの方が上なのはさすがなかどり。あらばしりの方がひたすらにスッとした透明感があり、なかどりは綺麗さからのちょっとした飲みごたえ。透明感の持続は逆かと思っていたのでかなり驚きました! おそろしいのは日が経っても味が変わらないどころか日に日に美味しくなっていること。あらばしりはほぼ変化なしもしくは微減だったのと比較してもなかどりのこの特長は際立っているかと思います。 江戸返りによって変わったことは何なのかちゃんとしたことは私には分かりませんが洗練されたのは間違いありません。 モダン仙禽を速醸ではなく生酛で作るというこれまでと全く異なるアプローチですが、分かりやすい美味しさと奥深さの両立がそこには見えるように私には感じられます。 せめは複雑味を楽しむのが通例ですが、新しいせめはどうなんでしようね?