Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
アラジンアラジン
白木久ハルヒ 華は咲く 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
白木久 チェックイン 1白木久 チェックイン 2
白木久 チェックイン 3白木久 チェックイン 4
80
アラジン
第7回 日本酒利き酒の会レポート④-4。 ※お酒と話に夢中で、お酒の写真がきちんと取れていませんがご容赦ください※ 白杉酒造のラストとなる4酒目はこちら。 「ハルヒ 華は咲く 無濾過生原酒」です。 個人的に今回の最大の衝撃作。 メモは「硫化臭」😅 温泉地のあの硫黄の匂いです。 ホントすみません、でも蔵公式で仰っていたので…。 白杉悟杜氏のテイスティングでも硫化臭に言及されていました。 そういうところを包み隠さずお伝えいただけるのは、素人としてはありがたいです。 醸造過程で出ることのある硫化臭がこういうものだと体験することはほぼないし、結構ヴィヴィッドに感じられるので、個人的にはとても良い体験になりました。 一応、硫化臭の向こう側には、春陽で醸したことによるマスカット臭(4MMP)が潜んでいるような。 名誉のためにお伝えすると、時間経過やボトルを振ってガスを抜くと、硫化臭が薄れてとても良い感じになるそうです(イベントでは開栓したてのお酒だったので)! ということで、白杉酒造のお酒のレポートでした。 白杉酒造は元々大好きな蔵の1つ。 今度は京丹後の蔵にもお邪魔してみたいです。
ひるぺこ
アラジンさん、こんばんは。ハルヒを外飲みで頂きましたが硫化臭というより白ワイン!という印象だったので、あれは開栓して暫く経ったお酒だったのねと分かりました。開けたての硫化臭も匂いたかったかも😅
アラジン
ひるぺこさん、こんばんは😃 醪初期に硫化臭がする事があると聞いたことはありましたが、初めて嗅いでもそれと分かる硫黄の香りでした😅 本来は明確なオフフレーバーですが、一度は体験してみたいですよね。