Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
翠玉純米吟醸 無濾過生純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
97
勉強中
家から1番近い徒歩0分の酒屋さんで売っていることを知り、購入してみました😁 滑らかな口当たりで、旨味と甘味から少しの苦味です。甘みが強くバナナフルーティ🍌 筑前煮のレンコンとよく合った印象。花邑のような複雑味はなくて、単調で奥深さは無いけど、甘口で飲みやすい(もう少し甘さが控えてくれると良いんだけど)。ラベルにあるようなエメラルドを感じるというのは難しくてよく分かりませんでしたが、自分は花邑より好きです😊
ジェイ&ノビィ
勉強中さん、こんにちは😃 徒歩0分の酒屋さん⁉️ひょっとして酒屋経営勉強中って事ですかー😆 翠玉は飲んだ事ないんですが🥲我々も甘さ控えめの方がありがたいです🤗
T.KISO
勉強中さん、こんにちは😊 酒屋の上の階とか、隣にお住いとかですか😳それは羨ましい🥺✨ 翠玉の方がお好みで、甘さ控えめが良いとすれば翠玉特純がオススメです😉
勉強中
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌇 酒屋経営なんてとんでもございません笑 たまたま家の向かいに酒屋さんがあるんです😁飲みやすかったので、これからちょくちょくお世話になるかな😆
勉強中
T.KISOさん、こんばんは🌆改めてT.KISOさんの特純レビュー見直しました😌ありがとうございます。日本酒度も純吟よりは高いので仰る通り甘さ控えめなんですね。火入れと生で悩むとします😕
ポンちゃん
勉強中さん、お久しぶりです😊メッセージありがとうございました🙏またよろしくお願いします🙇 酒屋さんがお向いって😳素晴らしい環境です〰😆言われてる特純、甘味控え目で旨味あって美味しいですよ〜♪
勉強中
ポンちゃん、こんばんは🌇大変忙しいのに、私の過去投稿にもいいね👍いただきありがとうございます😭😭もう本当にすみません🙇悩んだ末、特純生を購入したいと思います😁