Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
108
ねむち
第8回大阪タカシマヤ日本酒祭② トークイベントの後は、いーじーさんが福岡にいた時に蔵見学に行った基峰鶴ブースへ。 今回も来られてたのは女将さんと娘さん、あと社長かな。 いーじーさんはもう女将さんと顔馴染みのようで「いーじーさん、コミュ力が高ぇ…」とおののきました。 ◉基峰鶴Rakesおりがらみ生酒 フレッシュで甘酸っぱいけど、どっちかと言うと酸味が強め。  ◉基峰鶴Rakes ジューシーさあるけど、落ち着きもあって、こっちの方が好み。 ◉greeting 山田錦使用。心地よい酸味が印象的で軽やかな口当たり。 ◉とうとうと 気になっていたラベルのお酒。水酛だけど水酛っぽくない。スッキリ系で酸味が強い感じ。 ◉ひやおろし これもひやおろしっぽくない。やや酸味が主張して、あと味は渋みとドライ感。  ◉純米大吟醸 北雫 スッキリしててミネラリーでシャープ。何年か前まで山田錦より味に膨らみがあったらしいけど、最近はあまり膨らまないらしい。 ◉純米大吟醸 山田錦 ミネラリーでボリューム感があって、あと味に少し苦味。 いーじーさんと女将さんの2ショット写真を撮って、次へ。
AAJI
ねむちさん おはようございます。佐賀県立美術館に行った時に幾つか勧められた中にこの銘柄有りました。その時は古伊万里酒造を選びましたが、気になってたので次回は基峰鶴頂こうと思います。
ねむち
AAJIさん、こんにちは☀生産量は多くないですが、佐賀酒としてもしっかり存在感ある美味しさです😊注目してもらえればと思います😉古伊万里も良いですね👍さけのわでもちょうど7・8位で並んでますね😁
AAJI
ねむちさん 遅い時間にすいません。迷惑だったかも。😅 この前まで伊万里市に義兄が勤務していた事も有り、佐賀の日本酒の美味しさを知りました。鍋島の雄町の純米吟醸とか素晴らしいものばかり。良いですよね。
ねむち
AAJIさん、こんばんは🌜️全然時間は大丈夫です😊こちらこそ遅くなりました🙇義父が佐賀出身なので、買ってきては一緒に佐賀酒を楽しんでます😄鍋島も旨いですし、小さい蔵も良い酒を造りますね😉