のーさん
今年の大晦日は帰省しても良いですかね。
コロナの前はいつも嫁さんの実家に帰ってたんですが、息子も大きくなったので顔を見せてあげたいものです。
12月にはまた感染者数が増えると言われてますが、きっと帰省する人が増えるからですよね。
うーん、迷います。
さて、今回は2度目の光栄菊です。
何の気無しに酒屋さんへ行ったら、ラスト1本でした。迷わず購入です。
飲む前から衝撃。
蓋を囲む黒いプラスチックみたいなものを外したら、そのまま蓋が飛びました!
蓋の一撃をくらうところでした。
そして香りからシュワシュワ。甘い雰囲気ようこそ。
舌に触れると強めの炭酸水感。すっごい炭酸。
口の中に甘さが瞬時に広がるのですが、甘すぎなくて次の一口を求めてしまう自分がいます。
アルコール度も13と低めなので、これは即なくなりますね。
とてもちょうど良い甘さで、スッと切れていく。
美しいです。もはや芸術。
開栓時に注意さえすれば、なんぼでも飲めちゃいます。
次回は慎重に開けよう。
そんなお酒。
乾杯。
MAJ
のーさん、こんばんは!😄
光栄菊は「自動開栓」「自動撹拌」もアルアルなので注意が必要ですね♪💦「即日完飲」もありますが、「寝かせて味変」もあるので我慢できれば是非ともお試し下さいませ♪👍
のーさん
MAJさん、コメントありがとうございます。
なるほど、自動開栓!納得です!次に出逢えた際にはバッチリ注意します。そして、寝かせて味変にも頑張ってチャレンジしたいと思います^_^