Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
77
ねむち
第25回阪急蔵元祭り③ 秀月のブース。 丹波篠山にある従業員は7人の小さな蔵。こちらもあまり営業慣れしてないのか、お勧めされることもなく、注文しては飲ませてくれるパターンでした。 ◉特別純米酒ひやおろし まろやかなコクが感じられて、しっかりしたアルコール感。旨味がしっかりのってる感じ。 ◉特別純米酒 穀物系、ナッツ系の旨味の印象。あと味に舌にピリピリと残る刺激。未洗練な少し田舎っぽさのあるお酒。 ◉生原酒 ボリュームとコクがあってやや甘味。ナッツ系の旨味とコク。旨い。 ◉特別純米酒(生酒) コクがあってほのかな酸味。フレッシュさは落ち着いていてて、まろやかな膨らみがある。これも旨いな。 ◉熟成大古酒 黒ラベル 〜時の職人〜 16年熟成。まろやかで古酒感あって、やや酸度高め。旨いな。 酒質がしっかりしてるから、古酒向きなのかな。 ここでベビーカー押してる若妻さんがキョロキョロしてたので、ここ珍しいですよって勧めたら、他にも教えて欲しいですって言われたので、ご一緒することに。
bouken
ねむちさん こちらでも😁 某所で聞いた話だと買わずに帰る人多いのが嫌みたいなので積極的に勧めないスタイルにしたのかもです🤔若い杜氏になったので今後要注目ですよ📣