WOM
今日は久しぶりの家飲み、かなり品薄な奥能登酒ですが、スーパーにはまだある。ということで、見つけたのがこちら。数馬酒造さんは石川県最年少蔵元が積極的な設備投資、働き方改革に取り組み奥能登では宗玄と並ぶ大きな酒蔵。
地震の一部倒壊や津波による浸水があったのですが、
何と、あたごのまつ、伯楽星の新澤酒造さんが生き残ったタンクのお酒を宮城に瓶詰めするとのこと。詳しくは数馬酒造さんのHPに、感動です!
さて、こちらのお酒、能登産五百万石、能登の海の海藻から採取した酵母とテロワールにこだわり醸したもの。
香りは甘やか、米というか飴というか懐かしい感じで酵母によるのかな。味わいは甘さを感じつつ酸もあって、最後の苦みの余韻は長った?素人なので感想はご容赦。燗つけると味わいがぐんと広がりました。能登杜氏の味わい!
勉強中
WOMさん、こんばんは✨ 宮城の酒蔵酸が現地に入って瓶詰めする記事見ました。逆に元気をもらえたという記事とても感動🥺困ったときの助け合い素晴らしいですよね。悪事を働く輩もいる中、心温まりました😊
WOM
勉強中さん。ありがとうございます。どんどんお酒飲まなくちゃ笑。健康に気をつけてですが。と改めて思いました。
ジェイ&ノビィ
WOMさん、こんにちは😃
日本人の心の中心にある助け合いの精神は素晴らしいですね🥹言われる通り間接的に支援すべき我々が健康でいる事もまた大事!健康に経済回していきましょー🤗
WOM
ジェイ&ノビィさん。ありがとう!健康第一、元気だして行こう!