寿梨庵
久保田が生まれた頃、確か千寿は本醸造、百寿は普通酒だった記憶🤔
それが今や千寿は吟醸、百寿は特本になりました。
寒梅を筆頭とした三梅ブームの後、新潟のお酒を牽引してきた一大ブランド⭐️
ちょうど百寿を頂いて…
久しぶりに飲んでみたかったのだ😆
アテはたかのスーパー@地元で仕入れた自家製ぜんまい煮+車麩煮つけ、この時期のお楽しみ魚沼のきっこし漬け👍
綺麗な雑味の無いお米の香り🌾
典型的な新潟本醸造と言ってしまえばそれまでですが、キレと膨らみが絶妙なバランスで、しかもしっかり飲み応えがあります😋
こういう地のモノに合わせると水のように馴染みますね〜😌
ヒラッチョ
久保田は一時代を築いて来た人気酒で、
クセがなく、特に、和食との相性が抜群ですよね。
自家製ぜんまい煮と車麩、私も好物です。地のモノのごちそうですね👍
寿梨庵
ヒラッチョさん、こんばんは🌙
百寿は特本になっていました。
ということは、いまや大好きな八海山特本と同列…🤔
昔よりスッキリしつつも、久保田の特徴もしっかり残っていると感じました😊