Ryu
新潟県【白瀧酒造】さんより…
『上善如水 純米吟醸』
名前の読み方は「じょうぜんみずのごとし」で、古代中国の哲学者・老子の言葉。
「上善は水のごとし、水はよく万物を利して争わず、衆人の恵む所に拠る」
人間の理想的な生き方は、水のように様々な形に変化する柔軟性を持ち、他と争わず、自然に流れるように生きることの意…そんな「最上の生き方は水のようである」という志のもと、「上善如水」は造り続けられています。
「名は体を表す」という言葉が本当にしっくりとくるお酒で、越後湯沢のやわらかな雪解け水から生まれた、良い意味で “水” の様なお酒です!
華やかな果実香、サラサラと軽やかな口当たり、ほんのり甘くやわらかな米の旨味、スッキリとしたキレで “澄み切った水の如き” 超淡麗の日本酒(*´∀`)ウンマー
クセが無さ過ぎて、しっかりとした味わいの日本酒が好みの方には少し物足りないかもしれませんが、女性や日本酒ビギナーの方には特にオススメですヽ(*´∀`)
原料米・・・・新潟県産 #五百万石
精米歩合・・・55%
日本酒度・・・+4.0(辛口)
アルコール分・14度以上15度未満
うまいうまい
Ryuさん、こんにちは☁️
コメントが素晴らしいですね👏分かりやすいし美しいです✨すごく魅力的に感じました🥰
Ryu
うまいうまい さん、こんばんは!
めちゃくちゃ嬉しいお言葉有難う御座います😆
一応酒屋なので頑張ってはいますが、でもまだまだなので、もっとお酒の魅力を表現出来るようになりたいです✨